固形コンソメを10秒温めると? メリットに「すごい!」「今日からコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 味の素
固形コンソメは計量の手間がかからず便利ですが、使いたい分量を微調整したい時には砕く必要があります。
簡単に粉末にするにはどうしたらいいのでしょうか。固形コンソメを砕くコツを紹介します。
固形コンソメを簡単に細かく砕く方法
固形コンソメはポンと加えるだけで、簡単においしいスープを作ることができます。しかし、炒め物や料理の下味などほかの料理に加える場合、固形のキューブ状のままだと溶けにくくて使いづらいのが難点。
使用量を微調整できないのもデメリットです。
固形コンソメを必要に応じて粉末状にすると便利ですが、包丁で刻んだりスプーンの背で潰したりして粉末状にするのは、固くて意外と大変です。
調味料や加工食品を製造する大手食品メーカー『味の素株式会社』の公式サイトでは、固形タイプのコンソメを簡単に細かく砕く方法を紹介しています。
固いコンソメを砕きやすくするには、次のポイントが重要です。
電子レンジで温めることでコンソメが柔らかくなるため、その後は手やスプーンで簡単に細かくすることができます。
手で割る場合は、ラップに包んだ状態でキューブの端を両手で持って上下方向に力を入れましょう。強く力を入れなくても簡単にほぐせます。
まだ固い場合は様子を見ながら少しずつ再加熱しましょう。ただし、温めすぎるとコンソメから煙が出ることがあるため注意してください。
スプーンで割る場合は、コンソメにスプーンの外側を当てて、スプーンの上から指で押します。
キューブ1つあたりの分量を覚えておくと便利
なお、『味の素KKコンソメ』の固形タイプ1個は5.3gで、顆粒タイプの小さじ2杯ぶんになります。固形のまま使う時も粉末にして使う時も、覚えておくと料理を作る時に便利ですよ。
固形コンソメは計量の手間がかからず便利ですが、量の微調整がしたい時には砕く必要があります。紹介したように電子レンジで温めてから砕けば簡単に粉末状にすることができるので、さまざまな料理に使いやすく、料理の幅も広がるでしょう。
[文・構成/grape編集部]