「調味料は使いません」 現役ママ考案の炊き込みご飯に「最高だわ」「絶品」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
具材や調味料を変えることで、さまざまな味を楽しめる『炊き込みご飯』。具だくさんにすれば栄養をたっぷり摂れ、おかずなしでも満足感を得られます。
しかし調理が面倒だと感じる人も多いはず。
本記事では、簡単な材料で誰でも作れるお手軽料理を発信するエレナ(hito_furi_life)さんがInstagramに掲載している、調味料を使わずにおいしく作れる炊き込みご飯のレシピを紹介します。
調味料不使用! 絶品炊き込みご飯レシピ
エレナさん考案の炊き込みご飯なら、面倒な味付けが不要。具材を入れて炊飯器のスイッチを押すだけで、サクッと作れます。
材料(3合分)
お米…3合
ツナ缶…1缶
塩昆布…30g
シメジ…1株
作り方
お米をといだら油を切ったツナ缶を加え、3合のラインまで水を入れます。
塩昆布とバラバラにほぐしたシメジも加えましょう。
具材とお米を軽く混ぜ、炊飯器の『普通炊き』モードで炊きます。
炊けたら茶碗によそい、お好みでネギをのせれば完成です。
お米をといでから炊飯器のスイッチを押すまでの仕込み時間は、わずか5分ほど。ツナ缶やシメジなど切らなくていい具材しか使っていないため、炊飯器にポンポン入れられます。
味付けはツナと塩昆布のみ。ツナと塩昆布の旨み・風味がお米に移り、調味料不使用でもおいしい炊き込みご飯ができます。
またツナを入れるとタンパク質が摂れる上に、食べた時の満足感がアップするのもポイントです。
炊飯器は『普通炊きモード』でOK。炊き込みモードより炊飯時間が短くなるのに加え、香ばしくておいしい『おこげ』ができやすくなります。
材料をただ入れるだけで作れる、お手軽炊き込みご飯。忙しい時のお助けメニューとして定番レシピに追加してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]