「気になってた」「今すぐやる」 炊飯器のイヤな臭いを消す方法
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- ririri031
おいしいご飯を炊くのに欠かせない炊飯器。しかし、ふたを開けた時、炊飯器から嫌な臭いがしたことはありませんか。
また、炊き込みご飯などをすると臭いが付きやすく、通常の洗浄だけでは取り除けないこともあるでしょう。
Instagramで数々の簡単掃除テクニックを発信しているりんご(ririri031)さんは、炊飯器の臭い対策として、クエン酸を利用した効果的な方法を紹介しています。
忙しい人でも手軽にできる方法なので、チェックしてみてください。
クエン酸を使って炊飯器の臭いを取る方法
クエン酸は『酸性』の特性があることから、さまざまな掃除や消臭に使うことができます。
炊飯器内部の汚れや臭いの原因となる物質を中和することで、嫌な臭いを取り除けるそうです。
また、クエン酸は食品添加物なので、口の中に入れるもの、調理用品の掃除にはうってつけです。
まず、5合炊き炊飯器の内釜にクエン酸を20g入れます。クエン酸の量は、炊飯器のサイズに合わせて調整してください。
次に、水を7〜8分目まで注ぎます。『水量ここまで』の線がある場合は、その線まで水を入れましょう。
クエン酸と水を入れたらふたを閉めて、炊飯ボタンを押します。
炊飯が終わったら保温を切ります。やけどをしないよう炊飯器の熱が冷めてから内釜やパーツなどを取り出し、水で洗い流しましょう。
完全に乾いたらパーツを元に戻し、お手入れ完了です。
クエン酸を使った消臭方法は手軽で効果的ですが、土鍋の場合は使用できません。
クエン酸を使う時は、内釜が金属製かどうかを確認してから行いましょう。
なぜ炊飯器に臭いが付くのか
炊飯器に臭いが付く主な原因は『でんぷん』と『高温多湿』です。
炊飯時にでんぷんと蒸気が混ざって蒸気口などのパーツに付着し、それを放置すると汚れが乾燥してカビが繁殖し、臭いが発生します。
また、炊飯器の中は高温多湿になりやすいので、雑菌が繁殖しやすい環境です。
炊いたご飯を長時間保温状態にしておくことも、炊飯器が臭う原因になってしまいます。
清潔な炊飯器でご飯を炊くことは、おいしさを維持する重要な要素です。おいしいご飯を楽しむために、定期的なお手入れを習慣にしましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]