grape [グレイプ] lifestyle

「うまそう」「食べてみたい!」 惣菜を入れるだけの炊き込みご飯の作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お椀によそられた炊きご飯

※写真はイメージ

バタバタ忙しい時や、ちょっとお疲れ気味の時は、ご飯を作るのも面倒になってしまいますよね。

そんな時に便利な炊き込みご飯のレシピを、ローソン公式(akiko_lawson)がInstagramに投稿しました。

材料を入れて炊飯器のスイッチをオンするだけの簡単レシピ、ぜひマネしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ローソン公式が教える『炭火焼き鶏炊き込みご飯』

炊き込みご飯といえば、材料を切ったり、調味料をたくさん入れたりと意外に手間がかかる料理です。

でも、ローソン公式が考案したレシピなら、材料を切ることも何種類もの調味料を用意する必要もなし。とても簡単に作れてしまいます。

その作り方を詳しくまとめました。

■材料
白米:1合
てっげうめぇ! 炭火焼きタレ:1袋
5種具材の根菜きんぴら:1パック
つゆ濃縮3倍:大さじ1.5
水:200㎖
きざみねぎ:お好みで

ローソン ーより引用

紹介されたレシピでは、ローソンで販売されている2つの商品を使います。こんがり焼き上げた鶏肉をタレで味付けした『てっげうめぇ!  炭火焼きタレ』と、根菜の食感がいい『5種具材の根菜きんぴら』です。

まずは、研いだお米を炊飯釜に入れ、『てっげうめぇ! 炭火焼きタレ』と『5種具材の根菜きんぴら』を加えます。つゆ濃縮3倍と水も入れたら、通常炊飯します。

ご飯が炊き上がったら、全体を混ぜてください。器に盛って、お好みで刻みネギを散らしたら完成です。

こちらのレシピでは調理機能を搭載した炊飯器を使用しているそうなので、使用する炊飯器の取扱説明書を確認してから作ってみてくださいね。

簡単レシピに「おいしそう」「具もいっぱい入ってる」

具材はローソンのお惣菜商品を使うため、パックの中身をそのまま炊飯釜に入れるだけでOK。包丁やまな板も必要なく、洗い物が少なくて済みます。

しかも、お惣菜自体に味が付いているため、めんつゆを少し入れるだけで味がばっちり決まるそうですよ。

投稿には「これはうまそう」「こんな簡単に作れるなんて最強じゃん」「具もたくさん入ってて、お腹いっぱいになりそうなのもいい」といった声が寄せられていました。

材料をドバっと加えて、加熱は炊飯器にお任せの炊き込みご飯。手軽に作れるのに、具沢山で手が込んでいるように見えるのも嬉しいですね。ぜひ忙しい日の献立に取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

出典
ローソン

Share Post LINE はてな コメント

page
top