lifestyle

伊達政宗がメガネに? 商品に「売れそう」「これが真の…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

伊達政宗をイメージしたダテメガネの画像

2024年7月、Xで『ある商品』が話題になりました。

「求めていた物はこれだ!」「かっこいいー!」「正直欲しい」などのコメントが寄せられ、注目を集めています。

Xユーザーに強烈なインパクトを与えた商品が、こちら!

伊達政宗をイメージしたダテメガネの画像

戦国武将の伊達政宗をイメージしたダテメガネ『伊達眼鏡』です!

こちらは、オリジナル商品の企画や販売などを行う株式会社ヘソプロダクションが発表した商品。

伊達政宗のかぶとに付いている、印象的な三日月がメガネにデザインされています。

さらに、伊達政宗の『独眼竜』をイメージして、片方のレンズは色付きにするこだわりようです。

伊達政宗をイメージしたダテメガネの画像

伊達政宗をイメージしたダテメガネの画像

遊び心あふれる商品には、Xでさまざまな声が上がっています。

・これこそ真の『伊達眼鏡』だ!

・これは売れそう。

・作った人のセンスに脱帽。

『伊達眼鏡』は同月下旬から、宮城県の仙台市や松島エリア、関西の駅構内、土産店舗、バラエティショップなどで販売されるとのことです。

価格は税抜き800円で、株式会社ヘソプロダクションのWEB通販サイトでも購入できます。

日本に旅行に来た、海外の人にもウケそうですね。

仙台のお土産に持ち帰ったら、学校や職場で人気者になれる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top