袋の下から折り畳むと… 完成した姿に「早速試す」「これがいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
買い物の時に購入したりもらったりする持ち手つきの『ビニール袋』は、帰宅後どのように保管していますか。
再利用するため、完成形が三角形になるように小さく折り畳んでいる人も多いでしょう。
三角形に折る方法は簡単に折れる反面、袋のサイズによっては完成形に厚みが出てかさばってしまいます。
コンパクトになったとしても、かさばるようでは本末転倒です。そのような時はビニール袋を『四角形』に折ってみましょう。
Instagramで今日から使えるライフハックを紹介しているむう(hasemen_kurashi)さんは、ビニール袋を四角形に折る方法を投稿しています。
興味を引く裏技だったので、実際に試してみました。
ビニール袋を四角に折るには『袋の下部』から折り畳む
ビニール袋の底になる部分を3回折り畳みます。
3回折り畳んだところです。
ビニール袋を裏返し、サイドを真ん中に向かって折りましょう。
反対側も同様に、真ん中に向かって折ります。
両側の辺が重なる部分を軸にして、さらに半分に折りましょう。
袋の底の部分を上に向かって1回折ります。
すると、先ほど折った部分に『袋のような空洞』ができます。
この空洞に、ビニール袋の『持ち手の部分』をぎゅっと押し込みます。丁寧に折り畳んで入れなくても、指先で押し込んでOKです。
すべて押し込み、ビニール袋が四角形になったら完成です。
せっかくなので、ビニール袋を三角形に折り畳んだものと厚みを比較してみました。
向かって左側が四角形に折り畳んだもの、右側が三角形に折り畳んだものです。四角形に折り畳んだもののほうが薄く、コンパクトなことが分かります。
薄くてかさばらないので、引き出しにしまってもスペースを取りません。また、かばんのサイドポケットにも入れておけます。
ビニール袋を四角形に折る方法は、三角形に折り畳むよりも手順は多くなりますが、覚えてしまえば簡単です。
圧倒的な薄さが何よりの魅力でもあるので、次にビニール袋を折り畳む時は四角形にしてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]