その収納方法があったか! シンク下の深い引き出し 活用法に「なるほど」「試したい」
公開: 更新:
鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。
レンチンした餅を… JA全農の食べ方に「新しい」「年末年始に試す」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)が紹介した、春菊と餅のひと皿が話題です!
キッチンのシンク下の深い引き出しは、キッチンアイテムをたっぷり収納できる便利な場所。
鍋やボウルなど大きくて深さのあるものが収納できる反面、こまごましたアイテムの収納は難しく、デッドスペースが生まれがちです。
そこで本記事では、収納アドバイザーの『野村京子』(house_refresh)さんのInstagramから、深い引き出しのデッドスペースを有効活用した収納方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シンク下の引き出し収納をより便利にする方法
野村さんが挙げているデッドスペースは、引き出しの扉裏です。
扉裏を有効活用するために使うのは『フック』です。
粘着タイプのフックを扉裏に貼り付ければ、こまごまとしたものを収納できるスペースが完成。野村さんは、フックにピーラーを吊るしているそうです。
ほかにも、お玉やフライ返し、キッチンバサミ、トングなどのキッチンツールを吊るすのもいいでしょう。
吊り戸棚の下やレンジフードにキッチンツールを吊るす方法もありますが、生活感が出てしまうのが難点。引き出しの扉裏に収納しておけば外から見えないため、キッチン全体がスッキリします。
そのほかメモやラベル用のマスキングテープやペン、ハサミをかけておくのも便利です。
深い引き出しに細かいものをそのまま入れると、取り出したり探したりするのに手間がかかりますが、手前にかけておけばすぐに取り出せるでしょう。
100均にはさまざまな種類のフックが販売されています。取り付け方や耐荷重は商品によって異なるため、何を吊るしたいか考えながら選んでください。
引き出しの扉裏を収納に利用するとは、なかなか思いつかないアイディアですね。野村さんのアイディアを参考に、自分が使いやすい収納スペースにカスタマイズしましょう!
[文・構成/grape編集部]