lifestyle

余ったクリアファイルで試して! 角をハサミで切ってから…

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

3色のクリアファイル

※写真はイメージ

エコで環境に優しい洗剤の詰め替え袋。柔らかく安定しにくいため、詰め替える時にうまく注げなかったりこぼしてしまったりすることがあるでしょう。

そのような悩みを解決するライフハックを、Instagramで暮らしに役立つ情報を投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんが紹介しています。

クリアファイルを使った便利な注ぎ方

詰め替え袋の中身を容器に移す際、注ぎ口を下にすると洗剤の重みで詰め替え袋が曲がりやすく、うまく注げません。注意しないとこぼしてしまうこともあります。

詰め替えしにくい様子

これを解決するのが『クリアファイル』です。新しいクリアファイルではなく、使わなくなったものでかまいません。

クリアファイルを持っている様子

クリアファイルの閉じてある部分の角をはさみでカットします。カットする幅は、洗剤の詰め替え袋の注ぎ口が出る程度を目安にしましょう。

クリアファイルをカットする様子

カットした部分に、詰め替え袋の注ぎ口をセット。詰め替え袋の上部と横が、クリアファイルの辺にぴったりフィットします。

クリアファイルに洗剤をセットした様子

そのままクリアファイルごと詰め替え袋を持って、中身を容器に注げばOK。クリアファイルが支えになり、詰め替え袋がぐにゃぐにゃ曲がりません。安定感があるので注ぎやすいでしょう。

洗剤を入れる様子

詰め替えた後の袋を開いて…

注ぎ終わった詰め替え袋をそのまま捨てていませんか。注ぎ口から洗剤が出てこなくなっても、意外に中身が残っている場合があります。

袋をゴミ箱に捨てる様子

詰め替え袋をはさみで切り開き、洗濯するタオルで残った洗剤をきれいに拭き取りましょう。タオルで拭けば、生地に洗剤が染み込みやすいためきれいに取れますよ。

袋に残った洗剤
洗剤を拭き取る様子

後はほかの洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗うだけ。タオルで拭き取った洗剤も無駄にならず、洗濯物もきれいになるので一石二鳥です。

タオルを洗濯機に入れる様子

日常のささいな不便は、身の回りにあるアイテムを使えばすっきりと解決します。洗剤を入れ替える時のプチストレスを、クリアファイルで解消してみてくださいね。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

飴の袋とウエットシートの蓋(撮影:grape編集部)

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

シナモン

「香りで気分まで変わる」 余ったシナモン活用に「癒される」「これは続けたい」【リメイク4選】紙袋や空き瓶など、つい家に溜まりがちなものに困っていませんか。驚きの活用術を4つ紹介します。

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top