100均のブックスタンドが棚になる? 意外な使い方に「この発想はすごい」
公開: 更新:


100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。

卵かけご飯を作る時、卵どこに置いてる? アイスの蓋を捨てずに取っておくと…【活用術】『ハーゲンダッツ』は、スーパーマーケットなどのアイスコーナーで目にする商品の中では比較的値が張るため、「たまのぜい沢として買っている」という人は多いでしょう。そのため、普通はそのままゴミ箱行きとなるであろう蓋すらも、捨てるのをためらってしまうことがあるかもしれません…。
- 出典
- ayun_life_
SNSでライフハックに関する投稿を見ている時に、『じゃない使い方』という言葉を目にしたことはありませんか。
文字通り、「通常の用途ではない使い方」という意味で、シンプルな日用品などの活用法を指す言葉です。
あゆん(ayun_life_)さんは、本を立てる時に役立つブックスタンドの、『じゃない使い方』をInstagramに投稿し、注目を集めました。
想像以上に優秀な、ブックスタンドの活用法
『これ有能すぎ!』と題して紹介したのは、100円ショップ『ダイソー』で購入したブックスタンドの、5つの意外な活用法です。
どれも日常生活のプチストレスを解消してくれるような、画期的なものばかり。
家に本がなくても、ブックスタンドが欲しくなるかもしれませんよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
爪切りや体温計など、小さな道具をよくなくしてしまうという、あゆんさん。
そこで、磁石やマグネット付きのケースを使い、ブックスタンドを収納アイテムに変えて活用していました。
リビングなどの、目に見えるところに置いておけば、紛失する心配もなくなりそうですね。
冷蔵庫の収納スペースが足りない時には、2つのブックスタンドに磁石を付けて、合体させてみましょう。そうすれば…。
伸縮棚になるではありませんか!ブックスタンドを使うことで、冷蔵庫内のデッドスペースを有効活用できるとは驚きですね。
ただ、幼い子供が誤飲してしまわないよう、小さな磁石の取り扱いには十分注意してください。
また、冷蔵庫内に入れた、缶やペットボトルが転がってしまう場合にも、ブックスタンドで固定することができますよ。
ほかにも、収納ケース内に保管している食品を整理する仕切りとしてや、トースターの横に置き、トレイ収納としても使えるといいます。
あゆんさんの、ブックスタンドの活用法に、ネット上では「この発想はすごい!」「ブックスタンドに、まさかこんな使い方があるなんて…」といった驚きの声が寄せられていました。
意外にも汎用性の高い、ブックスタンド。家に使っていないブックスタンドがある人は、この機会に活用してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]