靴下の収納はこうやって! 考え方に「すっきりしていい」「改めます」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- sayaka_j89
毎日使うものだからこそ、きれいに収納するのが難しい衣類。特に靴下は、「油断するとすぐにぐちゃぐちゃになってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。
このような場合は、収納上手な人が実践しているアイディアを参考にするのがおすすめです。
整理収納アドバイザー1級の資格を持つsayaka.(sayaka_j89)さんが実践している靴下収納方法を紹介します。
特別なアイテム不要で靴下をすっきり収納!
片付けや収納に関するさまざまなアイディアを発信しているsayaka.さんがおすすめする、靴下の収納方法を見ていきましょう。
まずは靴下を収納しているかごから、すべてのアイテムを取り出します。
続いて床にマスキングテープで印を付けて、各アイテムを仕分けていきましょう。仕分け項目は『使用頻度の高いもの』『たまに使うもの』『年に数回(季節で)使うもの』『あまり使っていないもの』の4つです。
このなかで、元のかごに戻すのは、『使用頻度の高いもの』と『たまに使うもの』だけ。収納する数を絞り込みましょう。
続いては靴下をたたんでいきます。かかと部分を折り、履き口のほうへと入れ込んでください。ころんと丸いフォルムで、自立するのもメリットです。
すべての靴下をたたんだら、元のかごに戻して完了。すっきりして使いやすくなりました。
収納アイテムを減らすことが最大のコツ
普段から快適な収納を意識しているsayaka.さん。それでも、靴下収納は油断するとすぐに荒れてしまうのだそうです。
その原因について、あまり使わないものまで同じかごに入っていて中身が見えにくく、上にあるものから順番に取ってはまた上に重ねて片付ける…を繰り返してしまうため、と分析していました。
sayaka.さんの場合、『あまり使っていないもの』は仕事用として再活用し、『年に数回(季節で)使うもの』は、同じようにたたんで別の場所で保管しているそうです。
使用頻度が低いアイテム専用の保管場所を別に確保することで、いざ必要になった時に探す手間が省けるでしょう。
sayaka.さんの投稿に対しては以下のようなコメントが寄せられていました。
・コンパクトになるたたみ方、真似します!
・参考になりました。
油断するとすぐにぐちゃぐちゃになってしまいがちな場所だからこそ、ものの量やたたみ方に注目し、快適な収納を実現してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]