サトイモのぬめり取り アレを使った裏技に「マジで?」「今までの苦労とは」
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
- 出典
- ミツカングループ
煮物に欠かせない野菜として、『サトイモ』や『レンコン』を思い浮かべる人も多いでしょう。味はもちろん、『ホクホク』『シャキシャキ』とした食感も魅力の1つです。
サトイモやレンコンには、流水で洗い流しても取れないぬめりがあります。「調理をする時に滑りやすい」「見た目をよりきれいに仕上げたい」と思うことはありませんか。
サトイモやレンコンのぬめりを取る方法を、『味ぽん』でおなじみの『ミツカン』が紹介しています。
ゆでる時に『お酢』を加える
サトイモやレンコンのぬめりを取りたい場合は、ゆでる時に『お酢』を入れましょう。
サトイモやレンコンのぬめりは『糖タンパク質』という成分です。お酢にはタンパク質を分解する働きがあるので、ゆでる時にお酢を使えばぬめりが取れます。
また、『デンプン』を多く含むサトイモやレンコンはゆでる時に吹きこぼれやすいことが特徴ですが、表面のぬめりを取ることで吹きこぼれ防止にもつながります。
ぬめりが取れることで、煮汁が白く濁ることも防げるでしょう。ぬめりが取れても独特のねっとり感は残るので、サトイモらしさをしっかり味わえますよ。
食感や色味にも効果がある
また、レンコンをゆでる時に酢を入れると食感にも変化が生まれ、シャキシャキになるという効果も。これは、レンコンのシャキシャキ食感の元である『ペクチン』の分解がお酢によって抑えられるためです。
さらに、お酢には『あく』を抜いて変色を防止したり、変色を白く戻したりする効果もあります。ぬめりが取れるだけでなく、食感や見た目もよくなるので、お酢を使った下ゆではまさに一石二鳥の方法です。
『水1ℓにお酢大さじ1杯』が目安
サトイモやレンコンの下ゆでにお酢を使う時の目安量はこちらです。
酢は加熱すると、成分は変わらないもののツンとした香りの成分が揮発し、酸味がマイルドになります。また、ゆでた後に水洗いをするので、野菜を食べた時に酢の味を感じることはありません。
おいしく、美しく仕上げるために、ぜひお酢を活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]