「皿も手も汚れません」 カレーを食べる時のコツに「目からウロコ」「次はコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
おうちご飯の定番で、大人も子供も大好きなカレー。しかしカレーを食べた後のお皿には、ルウがベッタリ残っていて洗うのが大変ですよね。
実は、食べ方をほんの少し工夫するだけで、お皿の汚れを最小限に抑えられることを知っていますか。ぜひ今度、カレーを食べる時に、実践してみてください。
カレーのお皿をあまり汚さない食べ方
お皿を汚しにくいカレーの食べ方を紹介したのは、『アイリスオーヤマ【公式】』(irisohyama_official)のTikTokです。
詳しい手順を見ていきましょう。まず、中央、つまりルウとご飯の境目から食べ始めます。
空いたスペースにご飯を寄せ、ルウと一緒にスプーンですくって食べましょう。
きれいに食べるコツは、食べる→空いたスペースにご飯を移動させる→食べる、の工程を繰り返すこと。ご飯だけをお皿の中で動かすことで、お皿の汚れが最小限で済みます。
ルウをすくってご飯にかけたり、ルウとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜたりすると、お皿が一気に汚れてしまうので注意しましょう。
スプーンの動かし方を少し意識するだけで、お皿が汚れにくいとは驚きですね。
投稿では、手を汚さずレトルトカレーのパウチを開ける方法も解説されていたので、合わせてご紹介します。
レトルトカレーのパウチの開け方
手軽に食べられて便利なレトルトカレーですが、パウチを開ける時にルウが手に付いてしまうことが多々あります。どうしたらいいのか、コツがこちらです。
汚さずに開けるには、まず温め終わったパウチの両端を持ち、開け口部分を半分に折ります。
そのまま両側の切り口を揃えて一気に開封し、ご飯にかけてください。
半分に折って開封するだけという、とてもシンプルな方法ですが、これだけで手が汚れることなく開けられるのなら、ぜひチャレンジしてみたいですね。カレー以外にもパスタソースなどのさまざまなレトルト食品に応用できそうです。
おいしいけれど、洗い物が大変なカレー。アイリスオーヤマが紹介した方法を実践すれば、後片付けもグッと楽になるのではないでしょうか。今度カレーを食べる時は、ぜひ意識してやってみてください。
[文・構成/grape編集部]