lifestyle

「コテは使いません」 靴下で娘の髪の毛を…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヘアアレンジの写真

クルクルとした巻き髪はおしゃれ度をアップしてくれて、気分も上がるでしょう。

しかし忙しい朝にコテで巻くのは大変ですよね。そんな面倒な巻き髪が、靴下を使ってできるという情報をゲット!

早速、筆者の髪の長い娘にモデルになってもらい、試してみました!

靴下で巻き髪にする裏技

髪に直接触れるので、靴下は新しいものを用意しました。髪の長さにもよりますが、今回はひざ丈のハイソックスを使って挑戦です。

靴下の写真

まずは髪を左右にざっくりと分け、靴下の履き口を下にして、クリップで留めます。

靴下で巻髪にする写真

続いて、髪と靴下で三つ編みをします。崩れないように、ギュギュっと編んでいきましょう。

靴下で巻髪にする写真

一番下まで三つ編みができたら、履き口に手を入れて、靴下を裏返すようにして三つ編みの根本まで上げていきます。

履き口にはゴムが入っているので、三つ編みの根元でしっかりと留まりました。

靴下で巻髪にする写真

反対側も同じように三つ編みにしてまとめたら、このまま寝て仕上がりを待ちましょう。

娘は明日の朝が来るのが楽しみで仕方ない様子です!

靴下で巻髪にする写真

翌朝の状態がこちら。豪快な寝相だったようで、少し髪が乱れていますが、靴下は外れていないのでひと安心です。

それでは靴下を外してみましょう…!

靴下で巻髪にする写真

おおっ!ウェーブがかかっていますね。これはよさそうな雰囲気です!

靴下で巻髪にした写真

もう片方も外して軽くクシでといてみました。しっかりと全体にウェーブがかかっています!

『靴下パーマ』は成功といえるでしょう。

靴下で巻髪にした写真

二つ結びにしてみました。ふわふわのウェーブに娘も大喜び!靴下でこんなにかわいい巻き髪ができるなんて、驚きですね。

靴下で巻髪にした写真

この方法なら熱も薬品も使わないので、子供の繊細な髪でもかわいく巻いてあげることができます。

ただし、コテで巻いたものよりも若干持ちが悪いので、ウェーブをしっかりキープしたい人は、ワックスやスプレーを使うのもいいかもしれません。

エコで髪にも優しい『靴下パーマ』に、あなたも挑戦してみませんか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top