ケチャップをこぼした時には? キッチンペーパーできれいに拭く方法がこちら
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
ケチャップやソースをテーブルにこぼした時、ふきんやティッシュペーパーできれいに拭き取れず、テーブルがベトベトになってしまった経験はありませんか。
そんな悩みを解決したのは、Instagramで快適な暮らし術を発信している、はなマル(hanamaru__kurashi)さん。きれいな拭き取り方を、動画で紹介してくれました。
※動画はInstagram上で再生できます。
用意するものは、平らな板とキッチンペーパーのみ。
はなマルさんによれば、まな板やクッキングシートでも掃除できるとのことでした。
まずは、板の縁に、キッチンペーパーを2つ折りになるように挟みましょう。
次に板をスライドさせながら、汚れに向かってキッチンペーパーを引きます。
すると、汚れの形がそのままキッチンペーパーに浮かび上がってきて、きれいに拭き取ることができました!
スルンと汚れが取れる光景は、見ていて爽快です。
ふいた後も、テーブルがベタ付かず、サラサラの状態に。万が一こぼしてしまった時でも、簡単に掃除できるため安心ですね!
また、キッチンペーパーは1枚だけでいいところも、経済的といえるでしょう。
衛生面が気になる人は、拭き終わった後にテーブルをアルコールなどで消毒しておくといいかもしれません。
ケチャップやソースの汚れに悩まされたことのある人は、ぜひ試してください!
[文・構成/grape編集部]