lifestyle

韓国海苔をレンチンすると? 簡単なのに「ヤミツキ」「知ってしまった…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

透明なケースに入った韓国海苔

※写真はイメージ

ゴマ油の風味と香ばしさが魅力の『韓国海苔』。

サラダのトッピングやおつまみに活躍しますが、大容量パックを買って「なかなか減らない…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

情報メディア『わたしのライフハック(watashi_lifehack)』のInstagramから、韓国海苔のアレンジおやつを取り上げた投稿をご紹介します。

サクサク感がたまらない! 韓国海苔のチップス

「韓国海苔の食べ方がワンパターンになりがち」「たくさん買ってしまって使い切れない…」と悩んでいる人は、おやつにアレンジしてみてはいかがでしょうか。

ある食材をプラスして加熱するだけで、パリパリ食感が楽しい絶品おやつに変身します。

材料

韓国海苔 適量
とろけるタイプのチーズ 適量

watashi_lifehack ーより引用

作り方

1.耐熱皿に韓国海苔を重ならないように並べます。

2.韓国海苔の上にとろけるタイプのチーズをパラパラとのせてください。

3.600Wの電子レンジで1分20秒加熱しましょう。

4.キッチンペーパーに移して粗熱を取ったら完成です。

サクサクとした食感で、やみつきになること間違いないでしょう。

なお海苔を置く位置によって、熱の通り方にムラが出る場合があります。様子を見ながら少しずつ追加で加熱するのがおすすめです。

韓国海苔にチーズをのせるだけの作業で簡単に作れるので、子供と一緒に作ってみるのもいいでしょう。

韓国海苔以外でも作れる?

この投稿に寄せられたコメントの中には、「韓国海苔じゃなくても作れるのか」といった内容の質問がいくつか寄せられました。

わたしのライフハックによると、日本の海苔でも作れるそうですが、味が少し違うためコショウを振るのがおすすめだそうです。

この韓国海苔のチップスは、韓国海苔の特長である薄くてパリパリとした食感や絶妙な味付けを、よりいっそう楽しめるレシピといえるでしょう。

いつもはそのまま食べるという人も、アレンジを加えてひと味違う韓国海苔を楽しんでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
watashi_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top