lifestyle

「市販品には戻れません」 調理師考案のごまドレに「最高」「冷蔵庫見てくる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小皿に入ったごまドレッシング

※写真はイメージ

野菜を食べる時に欠かせないものといえば、ドレッシングですよね。

自家製ドレッシングなら添加物もなく、自分で味の調整ができて安心ですが、「自分で作るのって大変そう」というイメージがある人も多いと思います。

そんな人でも真似できる『手作りマヨネーズとごまダレ』のレシピを紹介するのは、野菜をおいしく食べるためのレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さん。

どちらも驚くほど簡単な上に、味もおいしい最強レシピです。

イソカカさん考案のマヨ&ごまドレレシピ

イソカカさんが紹介したのは、豆乳で作るマヨネーズと、その豆乳マヨを使って作るごまダレのレシピです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

このオリジナルのごまダレは、ドレッシングとしてサラダに使うほか、さまざまな料理に使える万能ダレです。

まずは豆乳マヨネーズから見ていきましょう。

豆乳でつくるヴィーガンマヨネーズ

材料

・豆乳…75g
・なたね油…150g
・酢…大さじ2
・からし…小さじ1
・塩…小さじ1
・こしょう…少々

ボウルに豆乳・なたね油・酢・からし・塩・こしょうを入れます。

ボウルに材料を入れる

ブレンダーでなめらかになるまで混ぜ合わせたら完成です。豆乳マヨは、冷蔵庫で2週間ほど保存できます。

ブレンダーで合わせる""

マヨネーズには欠かせない『卵』を使わず作るレシピのため、アレルギーのある人にも安心です。普通のマヨネーズよりカロリー控えめなのが嬉しいですね。ダイエット中でも罪悪感なく使えますよ。

完成

続いて、この豆乳マヨネーズを使って作るごまダレのレシピも見ていきましょう。

豆乳マヨでつくるごまダレ

材料

・砂糖…大さじ2
・油…大さじ2
・すりごま…大さじ1
・酢…小さじ2
・薄口醤油…小さじ2
・濃口醤油…小さじ5分の1
・豆乳マヨネーズ…大さじ2
・顆粒昆布だし…小さじ2分の1

すり鉢で、ごまをすっておきます。

ごまをする

砂糖・油・酢・薄口醤油・濃口醤油・豆乳マヨ・顆粒昆布だしを入れ、すりごまとよく混ぜ合わせたらできあがりです。

材料を加える

豆乳マヨを使っているので、とってもなめらかでおいしそうですね。野菜にかけるのはもちろん、お肉やお魚、冷やし中華などにも合いそうです。

完成

市販のドレッシングもおいしいですが、作りたてのドレッシングは風味も抜群。野菜がもっとおいしく感じられるはずです。

イソカカさんのレシピなら、家にある材料で作れる上に工程も簡単なので、もう市販のドレッシングを買う必要がなくなるかもしれません。これまで作ったことがない人も、ぜひ自家製ドレッシング作りに挑戦してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコン

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top