ドレッシングは縦に振らない 正しい方法に「そうだったのか」「なるほど」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- キユーピー
サラダを食べる際に欠かせない『ドレッシング』。しっかり振ったのに「なぜか上手く混ざらない…」という経験はありませんか。
そんな時は、ドレッシングの振り方を変えてみるといいかもしれません。
マヨネーズやドレッシングを販売する『キユーピー』の公式サイトから、ドレッシングを上手に混ぜる方法をご紹介します。
そもそもなぜ分離するの?
※写真はイメージ
ドレッシングには、オリーブオイルやごま油などの油分に、お酢や果汁といった水分が入っています。油分と水分は性質が異なる物質なので、お互いに弾き合ってしまい、混じり合いません。
しっかり振ることで一時的に混ざり合う状態にはなりますが、しばらくすると油分と水分は再び分離します。
ドレッシングには正しい混ぜ方があった!?
※写真はイメージ
ドレッシング本来のおいしさを楽しむためには、振り方のコツがあるそうです。
キユーピーの公式サイトでは、以下のように解説しています。
腕を使って縦に振るのではなく、手首のスナップを利かせて振るのがコツ。
こうすることで、ドレッシングがぐるぐると渦を巻いて回り、まんべんなく混ざりやすくなります。
さらに縦に振った時よりも再度分離するまでの時間が長くなるそうです。
キユーピーの公式サイトでは、ドレッシングの振り方や、再び分離するまでの時間を比較した動画が掲載されています。
キユーピーのおすすめの振り方ならサラダがもっとおいしく食べられそうです。ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]