あのドレッシングをかけると… 全く新しいおにぎりの食べ方に「ハマった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...
- 出典
- riken_tensai
「ドレッシングはサラダにかけるもの。そんな常識は忘れましょう」。
そんな一言から始まる投稿をしたのは、ドレッシングで知られるリケンのノンオイル(riken_tensai)のInstagramアカウントです。
「ドレッシングはサラダ以外には使えない」というイメージがある人も多いでしょう。
しかし、リケンのノンオイルによるとさまざまな使い道があるのだそうです。
そんなリケンのノンオイル考案のドレッシングを使っためずらしいレシピをご紹介します。
ドレッシングで作る『パリおにぎり』
リケンのノンオイルが考案したのは、スモークサーモンを使ったおにぎりと、ドライトマトを使ったおにぎりの2つのレシピです。
さまざまな具材が入ったご飯に『くせになるうま塩』というドレッシングを和えることで、フランス・パリ風のおにぎりができあがります。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ご飯は1合分(300g)用意し『スモークサーモンとクリームチーズのおにぎり』『ドライトマトと粉チーズのおにぎり』に半量ずつ使います。
スモークサーモンとクリームチーズのおにぎり
作り方
1.スモークサーモン1㎝、クリームチーズ5~7㎜の大きさにちぎったらボウルに入れ、ディル、ドレッシングを加えて混ぜます。
2.ボウルにご飯の半量を入れて混ぜ合わせたら2等分にし、お好みのおにぎりの形に握ったら完成です。
ドライトマトと粉チーズのおにぎり
作り方
1.ドライトマトとブラックオリーブを粗みじん切りにします。ご飯以外のすべての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせましょう。
2.ボウルにご飯の半量を入れて混ぜ合わせたら2等分にし、お好みのおにぎりの形に握ったら完成です。
見た目もおしゃれで、とてもおいしそうなおにぎりレシピでした。
ドレッシングをいつもの調味料代わりに使うことで、『時短』『簡単』『味が決まる』という3つのメリットがあるそうです。
レシピを見た人からは、以下のような反響がありました。
・なんておしゃれなおにぎり!
・保存しました。
・試してみたいです。
ドレッシングはサラダにかけるだけでなく、幅広い使い方ができることが分かりました。
新感覚でおいしいおにぎりがパッと作れるので、一度真似してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]