あのドレッシングをかけると… 全く新しいおにぎりの食べ方に「ハマった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- riken_tensai
「ドレッシングはサラダにかけるもの。そんな常識は忘れましょう」。
そんな一言から始まる投稿をしたのは、ドレッシングで知られるリケンのノンオイル(riken_tensai)のInstagramアカウントです。
「ドレッシングはサラダ以外には使えない」というイメージがある人も多いでしょう。
しかし、リケンのノンオイルによるとさまざまな使い道があるのだそうです。
そんなリケンのノンオイル考案のドレッシングを使っためずらしいレシピをご紹介します。
ドレッシングで作る『パリおにぎり』
リケンのノンオイルが考案したのは、スモークサーモンを使ったおにぎりと、ドライトマトを使ったおにぎりの2つのレシピです。
さまざまな具材が入ったご飯に『くせになるうま塩』というドレッシングを和えることで、フランス・パリ風のおにぎりができあがります。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ご飯は1合分(300g)用意し『スモークサーモンとクリームチーズのおにぎり』『ドライトマトと粉チーズのおにぎり』に半量ずつ使います。
スモークサーモンとクリームチーズのおにぎり
作り方
1.スモークサーモン1㎝、クリームチーズ5~7㎜の大きさにちぎったらボウルに入れ、ディル、ドレッシングを加えて混ぜます。
2.ボウルにご飯の半量を入れて混ぜ合わせたら2等分にし、お好みのおにぎりの形に握ったら完成です。
ドライトマトと粉チーズのおにぎり
作り方
1.ドライトマトとブラックオリーブを粗みじん切りにします。ご飯以外のすべての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせましょう。
2.ボウルにご飯の半量を入れて混ぜ合わせたら2等分にし、お好みのおにぎりの形に握ったら完成です。
見た目もおしゃれで、とてもおいしそうなおにぎりレシピでした。
ドレッシングをいつもの調味料代わりに使うことで、『時短』『簡単』『味が決まる』という3つのメリットがあるそうです。
レシピを見た人からは、以下のような反響がありました。
・なんておしゃれなおにぎり!
・保存しました。
・試してみたいです。
ドレッシングはサラダにかけるだけでなく、幅広い使い方ができることが分かりました。
新感覚でおいしいおにぎりがパッと作れるので、一度真似してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]