trend

森永「ガレットサンド」の裏箱作文 子供からの感謝の言葉に涙じわり

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

森永の「マリーを使ったガレットサンド」は、やさしい味が人気のお菓子です。

今回ご紹介するのはお菓子ではなく、パッケージの裏面。そこには子供からお母さんへ、日ごろの感謝をつづった作文が掲載されていました。

一生懸命書いたことが伝わってきて、なんだかじんわりしてしまいます。じっくり読んでみてください。

我慢するのが大変なんだよ

まま、おべんとうのひがあるでしょ。

ままは、あさはやくおきてわたしのすきなものをたくさんいれてくれるよね。

わたしね、あさから、おかあさんのおべんとうたべたくて、がまんするのがたいへんなんだよ。

@su_su2015 ーより引用

写真にはぼくしか写ってないけど…

おかあさん、まい日ごはんをつくってくれたり、いろんなところへあそびにつれていってくれてありがとう。

ほとんどのしゃしんには、ぼくしかうつっていないけどそのときのおかあさんのかおをおぼえているよ。

@kidarin1107ーより引用

一年生になって字が書けるようになったので

いつもやさしくしてくれるおかあさんがだいすきです。

いちねんせいになって、じがかけるようになったので、ありがとうがかけるようになりました。

おかあさん、いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう。

@x_x_mari ーより引用

子どもならではの飾りのない言葉。お母さんへの感謝の気持ちがすごく伝わってきますね。

泣ける…

子どもたちの素直な文章に心うたれますね。日ごろ大変なママには、特に響く感謝の言葉だったのではないでしょうか。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

服のシミ

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。

出典
@su_su2015@kidarin1107@x_x_mari@hitocooo@toraemon1117

Share Post LINE はてな コメント

page
top