おにぎりにドレッシング? 企業発案のレシピに「想像以上」「これは食べたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- riken_tensai
おにぎりといえば塩むすび、具材は鮭や梅干しをイメージする人が多いかもしれませんが、たまにはまったく違うおにぎりを楽しんでみませんか。
おにぎりの進化系ともいえる、見た目も味も抜群の新発想レシピをご紹介します。
『パリおにぎり』って…? 意外な調味料で新しい味に
予想もしないようなおにぎりのレシピを発信したのは、ドレッシングの『リケンのノンオイル』シリーズなどで知られる理研ビタミン株式会社(以下リケン)(riken_tensai)です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『パリおにぎり』と命名されたそのおにぎりは、トレンド発祥の地・パリを彷彿させるハイセンスで斬新なレシピになっていました。早速、そのレシピを見てみましょう。
材料を見て「リケンのノンオイルってドレッシングじゃなかったっけ…」「ドレッシングをおにぎりに!?」と思った人もいるでしょう。このレシピの肝は、まさにドレッシングなのです。
作り方を見ていきましょう。
1.材料を切る
クレソンを粗みじんに、サラダチキンを5㎜の大きさに切ります。クルミは手で粗く割りましょう。クレソンは細かくすると香りがよくなり、風味がアップしますよ。
2.ごはん以外を混ぜ合わせる
ボウルに1で切った材料と、粗びき黒コショウ、『リケンのノンオイル 塩レモン』を入れて混ぜ合わせます。
3.ごはんを入れる
2にご飯を入れて混ぜ合わせ、2等分にしておにぎりの形に整えればできあがりです。
クレソンとサラダチキンという組み合わせも意外ですが、そこに塩レモンのドレッシングとなると、スタンダードなおにぎりに慣れている人は驚くでしょう。
しかし実際に食べてみると、さわやかな風味とクレソンの歯ごたえがいいアクセントに。新しいタイプのおにぎりに心を奪われる人もいるかもしれません。
画期的なレシピに反応多数
意外な組み合わせのレシピに興味を持った人は多かったのか、投稿には多くの反応が集まりました。
・おいしそうですね!
・おにぎりにドレッシングは意外!
・さわやかな風味でおいしそう。
意外とはいえ、味を想像するとおいしそうに試してみたくなるレシピです。それにしても、リケンの発想には驚くばかりですね。
スタンダードなおにぎりもおいしいですが、たまには新発想のおにぎりもおいしそうです。
サラダだけではないリケンのノンオイルドレッシングの活用法を、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]