長い歴史の中で「日本はずっと日本」 当たり前のことが、実はとてもすごいことだった
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
日本はずっと日本
なんだか当たり前のように思うこの事実が、実はとてもすごいということをご存知でしょうか。
世界196カ国。その中で、紀元前660年に神武天皇が国をつくり、王朝が一度も滅びることなく続いている世界最古の国が「日本」なのです。
Twitterユーザーのマック(@uglykid_joe)さんが投稿した国別年表を見ると、他の国が名前を変えている中で、日本だけただ「日本」と表記されていることがわかります。
出典:@uglykid_joe
神武天皇が即位した年から数えると、今年は皇紀2676年目。日本の今上天皇は125代目になります。日本でも人気のイギリス王室・エリザベス二世は42代目だということを考えると、いかにその歴史が長いかがわかります。
世界最古の王家としてギネスも認定
日本の天皇家は、世界最古の王家としてギネスにも認定されています。
インターネット上で散見される「日本が世界最古の国として、ギネスに認定されている」という言葉は誤りで、「世界最古の王家」として認定されています。つまり今の天皇家が、世界で一番長く続いている皇族、ということですね。
「日本」という名前がつけられた正確な年は諸説あって不明ですが、世界最古の皇族である天皇家がつけたことを鑑みると「日本が世界最古の国」という可能性も高いと思われます。
1974年まではエチオピアが世界最古だったのですが、革命がおきてエチオピア帝国は滅び、エチオピア共和国となりました。
日本という国は、本当に長い歴史を持つ、貴重な国だということがわかります。
このことを受けて、日本のことを誇りに思うとともに、もっと知りたいと思う方が続出しています。
もっと日本のことを知りたい
諸説あるものの、これだけ古い歴史を持ち、独自の文化を築いている日本。改めて自国である日本の魅力を学び、日本人として誇りを持っていきたいものです。