lifestyle

緩衝材を切ってできたものが? 「これは便利」「天才がいた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

緩衝材の画像

ネットショッピングなどで注文した商品が届く時、ダンボールの中に、空気の入った『エアー緩衝材』が同梱していることがありますよね。

すぐに捨ててしまうという人が多いかもしれませんが、実はあるものとして活用できると、ご存じですか。

Instagramなどで暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、エアー緩衝材を再利用した、ポリ袋の作り方を紹介しました。

エアー緩衝材で作る、ポリ袋

※動画はInstagram上で再生できます。

用意するのは、たくさんのエアー緩衝材はさみテープのみ。

作り方はとてもシンプルなので、誰でも簡単に作ることができますよ!

まずは、エアー緩衝材の上の部分をハサミでカットしましょう。

緩衝材の画像

次にエアー緩衝材にある切り取り線を切り離していき、1枚だけ取り除いておきます。

緩衝材の画像

こうして残ったエアー緩衝材を重ねて、半分に折り畳んでください。

緩衝材の画像

残りの1枚は、袋の横を円形に切って、ポリ袋の入れ物として使います。

緩衝材の画像

折り畳んだエアー緩衝材を、入れ物に入れ、口の部分をテープで固定したら完成です!

緩衝材の画像

排水溝のゴミを取る時や、納豆のパックなどにおいが強い食べ物を捨てる時に便利です。また、外出する際に持っていけば、簡易的なゴミ箱にもなります!

作り方が簡単なだけではなく、本来であればそのまま捨ててしまうものを再利用しているため、気兼ねなく使用できるのも嬉しいですよね。

投稿には「緩衝材がかさばって困っていたけど、いい使い道」「便利ですね」「天才がいた」「素晴らしい」といった声が寄せられました。

捨てる予定のエアー緩衝材が余っている時、ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
hanamaru__kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top