義母が作ったブックカバーに、15万件の『いいね』 そのワケとは?
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。
世の中には、日常の暮らしを豊かにするライフハックが、数多くあります。
牛乳パックを開いてまな板代わりにしたり、着なくなった洋服を雑巾代わりに使ったりと、使用しなくなった物にも、さまざまな再利用方法があるでしょう。
義理の母親が、ブックカバーにした『ある物』とは…?
@RnR_Equipmentさんが、Xに投稿した1枚には、15万件以上の『いいね』が付き、多くの注目を集めています。
写真にうつっているのは、ある物を再利用して作られた、ブックカバーです。作成したのは、投稿者さんの義母なのだそう。
一体、何をブックカバーにしたというのでしょうか。
義母の、孫への愛が伝わるような作品を、ご覧ください。
義母がブックカバーとして活用したのは、孫の100点の答案用紙!
問題文がひらがなで書かれていることから、きっと、投稿者さんの息子さんが、小学生の頃に受けたテストなのでしょう。
カラフルなデザインも相まって、おしゃれなブックカバーに見えませんか。
確かに、せっかくの満点の答案用紙を、そのまま捨てるのは少しもったいない気がしますよね。
義母のアイディアによって誕生した、世界に1枚しかないブックカバーには、このようなコメントが寄せられていました。
・こういう使い方があったんですね!
・発想が素敵すぎる!おばあちゃんの愛を感じますね。
・このような形で、思い出が残るのはいいですね。マネしようと思います!
このブックカバーを付けた本を読むたびに、義母はきっと、愛する孫のことを思い出すことでしょう。
[文・構成/grape編集部]