lifestyle

入浴剤を入れて追い焚きしてもいい? 企業の答えに「覚えておく」「メモした」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

入浴剤の入ったお湯

※写真はイメージ

追い焚き機能があると、冷めてしまったお風呂のお湯を簡単に温め直せて非常に便利。

しかし「入浴剤を入れたお湯を追い焚きしてもいいのか」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。

本記事では、風呂釜洗浄を行っている『世田谷衛生環境ラボ』の公式サイトから、お風呂の追い焚き機能に関する疑問の答えを紹介します。

入浴剤を入れたお湯は追い焚きできる?

世田谷衛生環境ラボによれば、追い焚きができるかどうかは追い焚き機器のメーカーと入浴剤のメーカーによって見解が異なるといいます。

追い焚き機器のメーカーは、『入浴剤が入ったお湯の追い焚きを避けてほしい』としているところが多いそう。循環機能に不具合が出たり、給湯器の中や配管が腐食したりする危険性があるためです。

一方で入浴剤のメーカーは、『特に問題ない』としている場合がほとんど。入浴剤の中には、『入浴剤の成分や浴槽の素材に注意して追い焚きを行うこと』といった、注意書きが書かれているものもあるそうです。

追い焚きは慎重に!

追い焚き機器のメーカーと入浴剤のメーカーで見解が異なる以上、どうしたらいいものか分からない人は多いでしょう。

そこで世田谷衛生環境ラボは、以下のように説明しています。

あらかじめご家庭の機種に関する保証内容を確認し、機器の不具合が発生する前に定期的なメンテナンスを心掛ける事をオススメします。

世田谷衛生環境ラボ ーより引用

入浴剤に入っている成分は製品によってまちまち。その成分によって給湯器内部や配管に出る影響が異なるようです。

入浴剤が原因で故障してしまった場合、保証対象外となる可能性もあります。そのため、使用している機器の保証内容や入浴剤の注意書きを必ず確認することが大切です。

あわせて、定期的なメンテナンスを行うのがいいでしょう。

追い焚きは事前確認とメンテナンスが重要

お風呂の操作パネル

※写真はイメージ

入浴剤にはさまざまな成分が含まれているため、追い焚きをする際はその成分による追い焚き機能への影響を考えておかなくてはいけません。

故障やトラブルを未然に防ぐためにも、あらかじめ追い焚き機器の説明書や保証内容、入浴剤のパッケージに書かれている注意書きを確認したり、定期的なメンテナンスを行ったりしましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...

出典
世田谷衛生環境ラボ

Share Post LINE はてな コメント

page
top