lifestyle

包丁は食洗機で洗える?ダメ? 企業の回答に「マジか」「素材ね」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食洗機にセットされた食器

※写真はイメージ

面倒な洗い物の手間を省ける、食器洗い乾燥機。

食器洗い乾燥機を使う際、食器類が『食洗機対応』かどうかを確認しても、包丁が対応しているかはあまり気にしていない人もいるかもしれません。

そこで本記事では、リンナイの公式サイトから、食器洗い乾燥機に包丁を入れても問題ないかどうかを解説します。

包丁は食器洗い乾燥機で洗ってもいい?その答えは…

リンナイによると、食器類と同様に、包丁にも食器洗い乾燥機に対応しているものとそうでないものとがあるそうです。

長さ30㎝以下のステンレス製の包丁であれば洗えます。

リンナイ ーより引用

使っている包丁の長さや素材を確認した上で、食器洗い乾燥機に入れましょう。

セットする際は、必ず『包丁入れ』に入れること。そしてセットする時や取り出す時にケガをしないように、刃先を下に向けてセットしてください。

なお包丁の中には、刃部分がステンレスでも柄が木製のものも。食器洗い乾燥機は高温で洗ってから乾燥させるため、温度変化によって木の部分が激しく劣化する可能性があります。

そのため中に入れる包丁は、『オールステンレス』のものだと安心です。

また食器洗い乾燥機に使う洗剤は、通常の手洗い用洗剤よりも強力なものが多く見られます。

鉄のようなステンレス以外の素材で作られている包丁はサビる可能性があるため、中に入れないようにしてください。

食器洗い乾燥機対応の包丁かどうかチェック!

食器洗い乾燥機に並べられた食器類

※写真はイメージ

自動で食器を洗えて便利な食器洗い乾燥機。包丁の素材によっては傷んだりサビたりするため、食器洗い乾燥機に対応しているかどうかを必ず確認しましょう。

リンナイの公式サイトでは、食器洗い乾燥機に関するあらゆる疑問の答えがほかにも紹介されています。安全に使うためにも、一度目を通してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
リンナイ

Share Post LINE はてな コメント

page
top