「インナーだと思ったらスパッツ」 取り間違い対策に「プロの技」「一目瞭然」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
肌着やスパッツ、タイツなど、年中欠かせないインナー類。そんなインナー類は、黒や同じ色のものばかりが揃っていたりしませんか。
同じ色のものばかりだと畳んだ状態では区別が付きにくく、手に取ったものが「違った!」なんてことが続くと、プチストレスになりますよね。
そんなストレスを解消してくれるアイディアを、整理収納アドバイザーの『野村京子』(house_refresh)さんがInstagramで教えてくれています。
100円ショップで手に入るアイテムを使った、収納の悩みがスッキリ解消される方法を参考にしてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
迷わずラクチン!収納ストレスを解消するテクニック
野村さんが紹介しているのは、ミニブックスタンドとダブルクリックを使った収納テクニックです。
どちらも100円ショップで手に入るグッズなので、コストをかけずに簡単に取り入れられます。早速手順を見てみましょう。
ダブルクリックの側面部分に『スパッツ』『肌着』など、自分が分かりやすいようにラベルを貼り付けます。
ラベルを貼ったダブルクリックを、ミニブックスタンドに取り付けましょう。
それぞれのインナーアイテムの隙間に、ブックスタンドを仕切りとして入れたら完了です。
ブックスタンドを使って立てて収納することで、取り出しやすさと見付けやすさの両方が叶います。
これで畳んだスパッツやインナーなど同じ色で似たようなアイテムでも間違えることがなくなりますね。
もちろんインナー類だけでなく、ほかの洋服類の収納にも活用できるアイディアです。
この収納アイディアは、小さな子供の衣類収納にもぴったりです。ラベルをひらがなで作ってあげれば、子供が自分で着替えを選ぶこともできるでしょう。
シンプルなグッズを活用するだけで、見た目もスッキリ整ったストレスフリーな収納が作れるテクニックでした。
「衣類が見分けにくい」と悩んでいる人はぜひ取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]