ズボンが落ちない『意外な通し方』 ハンガー収納の裏技に「すごい」「これは安定する」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- pimi_kurashi
長ズボンをハンガーを使って収納する時、どのように掛けていますか。
長ズボンのウエスト部分をハンガーに引っ掛ける方法では、幅が合わないとずり落ちてしまうことも。
「安定してハンガーに長ズボンを掛けたい」という人は、掛け方を工夫してみましょう。
ハンガーに長ズボンを掛ける裏技
長ズボンをハンガーに掛ける方法を紹介しているのは、Instagramでさまざまな時短家事テクニックを発信している、ぴみ(pimi_kurashi)さんです。
ぴみさんが紹介する2つの裏技のうちの1つ、ハンガーを振っても落ちないズボンの掛け方を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
まず、長ズボンを表向きにして床に置きましょう。
右脚部分を下から持ち、ズボンを折り返すようにしてハンガーに通します。
右脚部分をハンガーに通したまま、ハンガーごと左側に折りたたみましょう。さらに、左脚部分も下からハンガーに通してください。
右脚部分を左脚部分で挟み込むような構造になっています。
これで、ずり落ちないズボンの掛け方の完成です。
ハンガーを持ち上げて振ってみても、生地同士に摩擦が発生することによって、ズボンが落ちにくいことが分かります。
ずり落ちない掛け方をすれば、「いつの間にかクローゼットの中にズボンが落ちていた」という事態を防げるはず。
きれいに掛けることで、気になるズボンのシワも付きにくくなるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]