ティッシュで拭かないで! TOTOが注意を呼びかけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
- 取材協力
- TOTO株式会社
こまめに行うのが望ましいトイレ掃除。掃除の際には便座もきれいに拭いて汚れを落としたいですが、あなたは何を使っていますか。
中には、使い捨てで便利なので、ティッシュペーパーを使う人がいるかもしれません。
便座の正しい拭き方について、TOTO株式会社(以下、TOTO)に聞きました。
TOTOが教える!正しい便座の拭き方
便座の掃除の際にティッシュペーパーを使うことについて、TOTOに聞いたところ、このような回答がありました。
乾いた布で拭くと、静電気でホコリを吸い寄せてしまいます。また、便座・便ふたの表面に傷が付く場合があるため避けてください。
画像提供:TOTO株式会社
ティッシュペーパーに限らず、「乾いた布を使用するのは避けるべき」とのこと。
TOTOがおすすめする便座の掃除の仕方は、以下の通りです。
水で濡らして十分に絞った柔らかい布に、薄めた台所用中性洗剤をつけて便座の表面を拭きます。
また、洗剤を用いて拭いた後は、早め(3分以内)に全体を水拭きして仕上げます。便座と便ふたは、しばらく開けたままにしておきましょう。
これまでティッシュペーパーを便座の拭き掃除に使っていた人は、TOTOのアドバイスを参考に、トイレ掃除の仕方を見直してみてはいかがでしょうか。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]