lifestyle

トイレ掃除で注意して! 掃除のNG行為3選に「気を付ける」「やっちゃってた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎日のように行う家の『掃除』。よかれと思ってやっていたことが、逆に汚れを広げてしまったり素材を傷めたり、事故につながったりする可能性があります。

そこで過去に公開した記事の中から、意外とやってしまいがちなNG行動を集めました。

やってはいけない掃除方法を把握して、トラブルを避けましょう。

トイレの床掃除にはアレを使わないで!

トイレ

※写真はイメージ

汚れが溜まりやすいトイレはこまめな掃除が必要です。『廊下の延長』という感覚でトイレの床に掃除機をかける人もいるのではないでしょうか。

しかし掃除機を使うと、ほかの部屋にトイレの汚れを広げかねません。

以下の記事ではこのほかにも、掃除をする順番についても解説しています。

お風呂掃除はココに注意

お風呂掃除

※写真はイメージ

お風呂は毎日使う場所。そのため「あまり時間をかけたくない」と、最初からスポンジでゴシゴシこすっていませんか。

お風呂の設備はデリケートなため、いきなりスポンジでこする行為は、お風呂場の材質を傷める原因になりかねません。

くまもと水道職人が解説する、お風呂の正しい掃除方法をチェックしましょう。

便利なカビキラー、あの場所に使っちゃダメ!

浴槽

※写真はイメージ

浴室のカビを取り除きたい時に、スプレータイプのカビ取り剤を使っている人はいませんか。

床や天井、排水口などには最適ですが、実は浴槽に使うのはNGです。浴槽に使ってはいけない理由について、『カビキラー』を販売するジョンソン株式会社が解説しています。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

薄皮パンアレンジ

「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top