洋服売り場を訪れた親子 1歳児の行動に「そこじゃない」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @r28s14m
気温が低くなってくると、暖かそうな生地の洋服が、売り場に並びますよね。
フリース、ファー、ボア、ニット…。
ふわふわとした手ざわりで、ずっと触れていたくなるものがたくさんあります。
子供と洋服売り場に行くと…
ある日、1歳の娘さんを連れて、洋服売り場に出かけた、れいん(@r28s14m)さん。
我が子の思わぬ行動に、コメントとともに、2枚の写真をXに投稿しました。
「触って確かめるのは、そこじゃない」
確かに、そこじゃない…!
「洋服を、触って確かめて」という意味のポップのはずが、娘さんはポップ自体を触っているのでした。
れいんさんいわく、娘さんはまだ字を読むことができないといいます。
恐らく、手のマークにハイタッチをするような感覚だったのでしょう!
手の形のポップに、小さい子供のプクプクとした手が重なり、なんともかわいらしい写真です。
字が読めない今だからこその、貴重な瞬間かもしれませんね!
大人には予想できない、子供の奇想天外な『面白行動』に、思わず笑みがこぼれてしまう1枚でした!
[文・構成/grape編集部]