余った突っ張り棒で収納場所が増える! 意外な使い方に「早変わり!」「あっという間」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
家の中を整理する際、「もっと収納場所があればいいのに」と感じたことはありませんか。
もし家に眠っている突っ張り棒がある場合は、それを活用して収納場所を増やしてみてはいかがでしょうか。
整理収納アドバイザー・ゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、突っ張り棒を活用した収納術を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
突っ張り棒でダイニングの収納をアップデート!
ダイニングテーブルは、何かと散らかりがちな場所。食事の準備のたびに片付けている人も多いでしょう。
ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を使えば、細かいものを入れられる収納スペースが完成します。
突っ張り棒&S字フックで掃除道具用の収納に
ダイニングテーブルの下に、テーブルの長さに合った突っ張り棒をセットします。
そこにS字フックを付けて、ミニほうきとちりとりのセットを引っかければ、これだけで立派な収納場所に早変わり。
ダイニングの上が汚れても、すぐに掃き掃除ができるでしょう。
突っ張り棒2本&ワイヤーラックで小物収納に
突っ張り棒を2本使うと、さらに収納力がアップします。
ダイニングテーブルの下に、2本の突っ張り棒を平行に設置してください。
そこにワイヤータイプのラックを引っかければ、ノートや筆記用具、ティッシュといった小物類をまとめて収納できます。
ラックの中に小さなカゴや収納ボックスを入れて、さらに細かく分けて収納できるようにするのも便利です。
突っ張り棒でデッドスペースが収納スペースに変身!
ダイニングテーブルの下に突っ張り棒を設置することで、あっという間に収納スペースに早変わりします。
アイディア次第では、さらに収納スペースを増やせるでしょう。
ゆりさんのInstagramでは、突っ張り棒を使ったほかの収納術についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]