冷蔵庫の掃除で使わないで! 企業の解説に「反省」「やってた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- TERAMOTO
普段、どのように冷蔵庫の掃除をしていますか。
よかれと思ってしていた掃除方法が、実はNGな方法だったということもあるようです。
清掃用品や人工芝などの環境美化用品総合メーカー『TERAMORO(以下、テラモト)』の公式サイトから、冷蔵庫掃除のNG行為を紹介します。
冷蔵庫掃除に使えないものとは?
テラモトの公式サイトでは、以下のアイテムは冷蔵庫掃除には使えないと説明しています。
それでは、冷蔵庫掃除に使えない理由について詳しく見ていきましょう。
中性以外の台所用洗剤(ガラス用洗剤、塩素系洗剤など)
メーカーが推奨していない洗剤は、プラスチック部分にダメージを与えたり塗装を劣化させたりしてしまうため使用しないようにしましょう。
冷蔵庫の掃除には中性洗剤が適しています。例えば、中性の食器用洗剤は油汚れを効率的に落とすことができて除菌効果も期待できますよ。
クエン酸、お酢、重曹
重曹はキッチン掃除に大活躍しますが、アルカリ性であるため冷蔵庫の掃除には使えません。
また、クエン酸とお酢による掃除方法もすすめられていますが、これらは酸性であるため冷蔵庫には使わないようにしましょう。
メラミンスポンジ、たわし、研磨剤の入った洗剤
メラミンスポンジや研磨剤の入った洗剤で磨くと細かい傷ができ、そこから雑菌が入り込み繁殖につながります。
掃除には傷が付かない柔らかい素材を使用してください。
アルコール、ベンジン・シンナー
除菌効果を期待できるアルコールやエタノールも、冷蔵庫を傷めたり変色させる恐れがあるため使用は控えるようにしてください。
ベンジンやシンナーなどの溶剤を使うと、冷蔵庫の表面を溶かしてしまう恐れがあるため使用しないようにしましょう。
熱湯
熱湯もプラスチックやガラス、ゴムパッキンなどが破損してしまう可能性があります。
冷蔵庫掃除に使うアイテムを見直しましょう
※写真はイメージ
冷蔵庫掃除で使用しないほうがいいものについて紹介しました。
普段の掃除に役立つアイテムでも、冷蔵庫には使えない場合があります。知らずに使ってしまっていた人もいるのではないでしょうか。
間違って使うと、冷蔵庫を傷付けてしまう可能性もあるため注意が必要です。
冷蔵庫の取扱説明書には、掃除に使用できない洗剤や道具について記載されているため、一度確認しておくとよいでしょう。
[文・構成/grape編集部]