lifestyle

トイレットペーパーの袋をきれいに開ける方法 「保管もしやすい」「試します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

トイレットペーパーの袋を開ける時、どのように開けているでしょうか。

持ち手の穴の部分から破いたり、側面から爪やハサミを使ったり…。

しかし、上手に開けられずに中身が取り出しにくかったり、ロールが変形したりと、ちょっとしたストレスを感じている人も多いはず。

そんな人はトイレットペーパーの袋の開け方を見直してみましょう。

きれいにトイレットペーパーの袋を開ける方法とは?

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

家事が楽になる主婦の知恵を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで、簡単にトイレットペーパーが取り出しやすくなる、袋の開け方を紹介しています。

しーばママさんの開封方法は道具を使う必要もなく、とても簡単です。

まずトイレットペーパーの袋をひっくり返して、底を上にします。底を見ると左右2箇所が三角形に折り込まれているので、この三角形の接着部分を開けていきましょう。

まずは片側から中心に向かって開けます。この時、勢いよく割ってしまうとビニール袋が破けてしまうので、丁寧に開けていくようにしましょう。

裏側の▼部分を開ける

真ん中くらいまで開けられたら、反対側にうつります。反対側も同様に、端から真ん中に向かって接着部分を丁寧に開けていきます。

反対側も同様に開ける

左右から開けたら、まだ接着されている真ん中の部分を両手で持ちます。ポテトチップスなどのお菓子の袋を開ける時のようにつまんで左右にひっぱってください。

左右に引っ張って開ける

そうすると、お菓子の袋のようにトイレットペーパーの袋が開きます。

完全に開ける

最後にまだくっ付いている部分があれば開いて完成です。この方法なら、簡単にきれいに開けて、トイレットペーパーをすんなりと取り出せます。

「底から開けるなんて発想はなかった!」と驚いた人も多いのではないでしょうか。きれいに袋を開けられればトイレットペーパーの保管もしやすくなりますね。

今まで上手にトイレットペーパーが取り出せずストレスを感じていたという人は、ぜひこの開け方を試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top