ダブルのトイレットペーパーのミシン目がズレたら? 簡単に直す方法が「目からウロコ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- アスト株式会社
2枚重ねのトイレットペーパーのミシン目がズレて、困った経験はありませんか。
実はこのミシン目のズレ、簡単に直す方法があるのです。本記事では、企業が教える直し方を解説します。
なぜ?気付くとズレているダブルのトイレットペーパー
※写真はイメージ
紙が2枚重ねになっていてふんわりとした肌触りが人気のダブルですが、2枚の紙が気付くと違うミシン目で切れてしまうことがあります。
そのまま使っているとズレたまま直らず、見た目も悪いので少しストレスに感じますよね。
簡単に直す方法を知りたい人も多いのではないでしょうか。
トイレットペーパーなどの家庭紙を展開しているアスト株式会社が、ダブルのトイレットペーパーの紙がズレてしまった時の対処方法について、公式サイトで解説しています。
ミシン目がズレてしまうのは、上の紙だけがめくれて、下の紙が上にきてしまっていることが原因です。そのため、上にきている紙を下に戻すと解消できます。
直し方を詳しく解説しましょう。
まず、トイレットペーパーをペーパーホルダーから外し、2枚重ねになっている上の紙だけつまみます。この時、下の紙も一緒にめくれないよう逆の手で押さえておくとやりやすいでしょう。
つまんだ上の紙をぐるっと1周めくると、上にきていた紙が下に戻りミシン目をそろえられます。
トイレットペーパーの柄が内側にきてしまった時も同じ方法で直せる!
トイレを華やかにしてくれる柄付きのトイレットペーパーも、気付くと柄の面が見えなくなっていることがあります。
こちらも原因は同じで、無地の紙が上になり、柄が内側に入ってしまっている状態です。
ズレたミシン目をそろえる方法と同じように、2枚重ねになっている上の紙だけ1周めくると再び柄の紙が上に戻り、トイレットペーパーの柄を楽しめます。
ダブルのトイレットペーパーの紙のズレ。一度ズレたらそのまま使い続けてストレスに感じていた人も多いかもしれません。
本記事でご紹介した方法ならすぐに直せるので、ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]