issues

「ご主人は花を買ってきました」 この夫の行動を受け入れる妻は間違っている?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本でも近年、大きな問題になっているドメスティックバイオレンス(家庭内暴力、以下DV)。

そんなDVに関するツイートが大きな注目を集めています。

直接的にDVの恐ろしさを伝えるのではなく、一見、美しい物語のようにも思えるストーリーに仕立てることで、反対にDVの恐ろしさを際立たせています。

21099_01

パリの警察署に貼られていたというポスター

フランスのみならず、日本でもDVの問題は年々深刻化しています。

2015年に内閣府男女共同参画局が発表したところによると、配偶者からの暴力事案として警察が認知しているものが年間に6万件弱。配偶者暴力相談支援センターへの相談件数は年間10万件以上もあります。

ニュースなどで取り扱われることも多く、不幸にも配偶者の暴力によって亡くなってしまうといった事件が報道されることも決して珍しいことではなくなってきました。

c71557c4-d1ce-4915-aeaa-f7d21e6a9d4d

万が一、DVを受けるようなことがあったら、1人で悩まずにまずは周囲や支援センターに相談することが大切。「もう暴力は振るわれないだろう」と楽観的に考えてはいけないと言います。

また、DVを受けた本人のみならず、周囲の人間や社会全体が「DVを絶対に許さない」という意識を持ち、その姿勢を見せることも重要なようです。

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
@atsukotamada内閣府男女共同参画局政府広報オンライン

Share Post LINE はてな コメント

page
top