「それは愛ではない」あらゆるパターンのDVを知るための映像
公開: 更新:

出典:YouTube

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。
世界中で大きな問題となっているDV(ドメスティックバイオレンス)。配偶者や恋人からの暴力のことを指しますが、これは肉体的な暴力のことだけではありません。暴力的な言動や、度を越した束縛などによって、相手の心を傷つけたり追い詰めたりする行為も暴力といえます。
しかし、肉体的な暴力と違い、後者は当事者が暴力だと気づきにくいことがあるのです。
そんなあらゆるパターンの暴力について理解し、被害を防ぐことを目的として始まったのが『#ThatsNotLove(それは愛ではない)キャンペーン』。このキャンペーンの一環として作られたビデオがあります。まずはごらんください。
とても仲良しに見える恋人同士の2人。ある日、すぐに電話に出なかったことを、彼は不機嫌な様子で彼女に問い詰めます。
「なんで電話に出ないんだよ」
出典:YouTube
今度は彼女が友人と出かけているときに、電話に出なかったことを責める彼。
「友達と楽しんでたって?俺は君がどこにいるのかずっと心配してたんだぜ。なのに君はいつも『忙しいの』って返信してくるんだな?」
出典:YouTube
それからも彼の度重なる電話は続き、彼女がすぐに出ないと、彼は怒りをあらわにします。
出典:YouTube
怖くなって家を飛び出した彼女。その後、迎えに来た彼が謝り、仲直りしますが…。
出典:YouTube
この映像で描かれている男性は、彼女に対して直接暴力はふるっていません。しかし、電話に出ないことを執拗に責めることで、彼女の心を確実に追い詰めているのです。この彼の行為は紛れもなく【暴力】なのです。
もしあなたが、またはあなたの知り合いがこのような状況にあるとしたら、まずそれが暴力であることに気づくことが重要です。そして、我慢しないで誰かに助けを求めること。暴力は初めは小さくても次第にエスカレートしていく可能性があります。
パートナーとの関係が何かおかしい、と感じたら、自分ひとりで悩まず、まず誰かに相談することが大切なのではないでしょうか。