trend

クリスマスツリー、よく見ると… 正体に「すごすぎる」「感動でしかない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

岡本なう(@okaphotoart)さんの作品
岡本なうの写真

写真家

岡本なう

2021年、洗濯バサミの美しさに惹かれ『洗濯バサミフォトグラファー』としての活動を開始。

クリスマスを代表する装飾といえば、やはりツリーでしょう。

街中で大きなツリーを見かけると、不思議と気分が上がるものです。

2024年12月23日、岡本なう(@okaphotoart)さんは、ちょっと変わったツリーの写真をXで公開。

「すごすぎる」「感動でしかない」といったコメントが相次ぎました!

驚きの声が上がった理由は、ツリーの写真を見れば分かるはず…。

生活に身近な『アレ』がツリーになっていますよ!

岡本なう(@okaphotoart)さんの作品

あなたはもう気付きましたか。このツリーが、洗濯バサミでできていることに!

岡本さんは『洗濯バサミフォトグラファー』として、洗濯バサミを使ったアート作品を発信しています。

洗濯バサミでできていることにも驚きですが、このツリーが全長170cmであるところも衝撃でしょう…!

岡本さんによる、渾身のクリスマスツリーには、絶賛の声が集まっています。

・すごく大きくてびっくり!大作ですね。

・見事な作品。幸せな気持ちになりました。

・色合いも素敵。

・うちの息子と同じ高さだ…。圧巻です!

岡本さんは、作品を投稿する際に「これを見た人が楽しい気持ちでクリスマスを過ごせますように!」とつづっていました。

『洗濯バサミのクリスマスツリー』に、たくさんの人がワクワクさせられたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

文鳥の陶芸作品

鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。

『マッキー』で作ったロボット

マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

出典
@okaphotoart

Share Post LINE はてな コメント

page
top