「火も包丁も不要です」 簡単すぎる鍋レシピに「今夜はコレ」「めっちゃ簡単」
公開: 更新:

※写真はイメージ

電子レンジでカンタンにできる! 絶品のナス料理レシピとは?夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。焼きナスや煮びたしなど食卓に並べたいメニューがたくさん思い浮かびますよね。ただ一方で、油を吸いやすく、加熱に時間がかかるため「調理が大変」と感じる人も少なくありません。そんな悩みを解決してくれるのが、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイフーズ)が紹介するレシピです!

電子レンジであっという間! 10分でできる、甘辛きんぴらごぼうの作り方副菜にぴったりのきんぴらごぼう。日々の食卓はもちろん、お弁当でも活躍する定番のおかずです。手間がかかる印象があるかもしれませんが、実は電子レンジで手軽に作れることを知っていますか。冷凍の『国産野菜 九州産ささがきごぼう』をオリジナル商品として開発、販売している旭食品株式会社のレシピを紹介します!
寒い冬に食べたくなる『鍋』。身体が温まったり、野菜をたくさん食べられたりと、鍋にはたくさんの魅力があります。
電子レンジを使った時短料理を考案する『でんぼ』(denbo_kitchen)さんのInstagramでは、火や包丁を使わない簡単『鍋』レシピを紹介しています。
簡単過ぎると話題になった『無水白菜なべ』のレシピを早速見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シンプルだけどおいしい『無水白菜なべ』
鍋の材料は、以下の通りです。
【材料(1〜2人前)】
白菜…1〜2枚程度
豚こま肉…100g
ガラスープの素…小さじ1
料理酒…大さじ1
ポン酢…お好みで
調理で使用するのは『耐熱性のボウル』のみ。加熱時間はレンジによって多少異なるため、調整してください。
まずは、白菜を食べやすい大きさに手で切ってボウルに入れていきましょう。葉っぱは適当にちぎり、芯は細く折ってください。
次に、白菜の上に豚こま肉をのせて広げます。
白菜と豚肉の仕込みが終わったら、その上にガラスープと料理酒をかけます。
ボウルに蓋をし、電子レンジで加熱します。500wの場合は7分20秒、600wの場合は6分が目安です。
電子レンジで加熱できたら、容器を出して白菜と豚肉をよく混ぜましょう。白菜がしんなりとしていれば完成です。
ポン酢はお好みでかけてください。
でんぼさんのInstagramは神レシピが満載
このレシピは、無水で調理しているため豚肉と白菜が持つ旨みがダイレクトに味わえる一品です。手間も費用もかからず身体も温まり、何よりもおいしいとSNSで話題になっています。
この神レシピの考案者・レンジ料理研究家でんぼさんのInstagramには、無水白菜なべに負けない神レシピが多数掲載されています。ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]