「火も包丁も不要です」 簡単すぎる鍋レシピに「今夜はコレ」「めっちゃ簡単」
公開: 更新:

※写真はイメージ
料理研究家
レンジ料理研究家でんぼ
千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。
instagram:denbo_kitchen
tiktok:denbo_kitchen0
threads:denbo_kitchen
youtube:でんぼの簡単レンジ料理
other:lit.link

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。

材料3つだけ! レンチンで作る簡単カレーに「助かる」「倍量で作り置きしたい」「今日はもう、何もしたくない…でもカレーは食べたい」という日はありませんか。 そんな日にぴったりの救世主が『やる気1%キーマカレー』です。 レシピを紹介したのは、簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitc...






寒い冬に食べたくなる『鍋』。身体が温まったり、野菜をたくさん食べられたりと、鍋にはたくさんの魅力があります。
電子レンジを使った時短料理を考案する『でんぼ』(denbo_kitchen)さんのInstagramでは、火や包丁を使わない簡単『鍋』レシピを紹介しています。
簡単過ぎると話題になった『無水白菜なべ』のレシピを早速見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
シンプルだけどおいしい『無水白菜なべ』
鍋の材料は、以下の通りです。
【材料(1〜2人前)】
白菜…1〜2枚程度
豚こま肉…100g
ガラスープの素…小さじ1
料理酒…大さじ1
ポン酢…お好みで
調理で使用するのは『耐熱性のボウル』のみ。加熱時間はレンジによって多少異なるため、調整してください。
まずは、白菜を食べやすい大きさに手で切ってボウルに入れていきましょう。葉っぱは適当にちぎり、芯は細く折ってください。
次に、白菜の上に豚こま肉をのせて広げます。
白菜と豚肉の仕込みが終わったら、その上にガラスープと料理酒をかけます。
ボウルに蓋をし、電子レンジで加熱します。500wの場合は7分20秒、600wの場合は6分が目安です。
電子レンジで加熱できたら、容器を出して白菜と豚肉をよく混ぜましょう。白菜がしんなりとしていれば完成です。
ポン酢はお好みでかけてください。
でんぼさんのInstagramは神レシピが満載
このレシピは、無水で調理しているため豚肉と白菜が持つ旨みがダイレクトに味わえる一品です。手間も費用もかからず身体も温まり、何よりもおいしいとSNSで話題になっています。
この神レシピの考案者・レンジ料理研究家でんぼさんのInstagramには、無水白菜なべに負けない神レシピが多数掲載されています。ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]