lifestyle

「驚いた」「ホクホク」 『フルグラ』にかけたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さつま芋とフルグラのハチミツマスタードあえ』を作る写真

朝食の定番である『フルグラ』は、牛乳やヨーグルトをかけて食べるのが一般的です。

お菓子にアレンジするレシピもありますが、本記事で紹介するのは、なんとサラダのアレンジ!

販売元である、カルビー株式会社(以下、カルビー)のウェブサイトでは、『フルグラ』とマヨネーズを組み合わせたレシピが公開されています。

意外な組み合わせに驚いた筆者が、実際に作ってみました。

『さつま芋とフルグラのハチミツマスタードあえ』

カルビーのレシピによると、必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

お好みのフルグラ 40g

さつま芋(正味) 100g

チーズ 30g

A

はちみつ 大さじ1

マヨネーズ 大さじ2

粒マスタード 大さじ1/2

カルビー ーより引用

まず、サツマイモを乱切りにして、柔らかくなるまでゆでます。水分を飛ばして軽く冷ましておきましょう。

次に、チーズを1cm角に切ります。サツマイモが入ったボウルに、チーズと『A』の調味料を入れてください。

『さつま芋とフルグラのハチミツマスタードあえ』を作る写真

最後に『フルグラ』を入れてよく混ぜます。

『さつま芋とフルグラのハチミツマスタードあえ』を作る写真

皿に盛り付ければ完成です!マヨネーズ、ハチミツ、マスタードの分量は好みで変更しても問題ありません。

『さつま芋とフルグラのハチミツマスタードあえ』の完成写真

食べてみると、サツマイモのほくほく感と、『フルグラ』のザクザクした食感のコントラストがたまりません。チーズの塩味もよいアクセントになっています。

サツマイモがゴロゴロ入っているおかげで、食後の満足感もしっかり得られますよ。

ハニーマスタード好きはもちろん、いつもと違った『フルグラ』の食べ方をしたい人におすすめです。

簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

出典
カルビー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top