夫「実印だと思って…」 役所に持っていたモノに、妻が爆笑!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @okakaricho
高額取引や、公的な書類の作成時に使う、実印。
役所などの自治体に登録した印鑑のため、本人証明として使われる場面があります。
必要に応じて作ったあと、ほとんどの人が大切に保管しているでしょう。
実印を持って行きたかったけど…
「今日の出来事」として、判子(ハンコ)にまつわる夫のエピソードをXに投稿したのは、おかかちゃん(@okakaricho)さん。
役所に用事があった夫が、判子を持って出かけたのですが、ケースだけ見て、中身を確認しなかったのかもしれません。
大変な事実に気付いた夫から、こんなLINEが届いたといいます。
よく見たら、実印として登録した判子と違う!
そう…夫が持っていたのは、インコがデザインされたハンコだったのです!
実印のつもりでうっかり使ったら、インコが翼で名字を囲んだ、愛らしい印章が重要な書類に残ることに…。
緊張の糸が切れて、なごんでしまいそうなインコの判子は、人々の笑いを誘いました。
・めっちゃかわいい。むしろこっちを実印にしたい。
・気に入ったので、会社で使いたい。
・すごい焦りそう。次は間違えないといいですね!
投稿者さんによると、夫が役所の担当者に事情を話したところ、インコの判子でも問題なかったため、押して帰ったとのこと。
今回は助かりましたが、いつもインコの判子で乗り切れるとは限りません。
実印が必要な時は、しっかりとケースの中を確認してから持って行けるといいですね!
[文・構成/grape編集部]