電柱にあった焼肉店の『看板』 あまりに情報量が多いと、ネットで話題に
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。
- 出典
- @yoshida_sk
街を歩くと、企業や飲食店など、多種多様な看板を目にしますよね。
多くの人に見てもらうために、変わった形をしていたり、奇抜な色が使われていたりすることもあるでしょう。
コンセプトが分からない看板
ある日、外出をしていたアナーキー吉田(@yoshida_sk)さんは、街中で気になる看板を見つけたといいます。
それは、電柱に取り付けられた、焼肉店の看板でした。
見た目は一般的な電柱広告と変わらないのですが、店のキャッチコピーを見ると…。
「コンセプトがまるで分からない」
『和牛』と『バスケットボール(以下、バスケ)』の融合店…!
決して交わらなそうな、食べ物とスポーツの組み合わせは、確かにどんなお店なのか気になってしまいますね。
看板を出しているこちらの店は、東京都中野区に店を構える、焼肉店『鎖国』。
バスケを流行らせることを目的として活動している、ポパイさんが店主を務めており、店内にはさまざまなバスケに関するグッズが飾ってあるそうです。
思わず二度見をしてしまいそうな、変わった看板に、ネットではこのようなコメントが寄せられていました。
・情報量が多すぎて、笑いました!
・肉をご飯の上でダムダムして食べるんだ、きっと。
・これは行きたくなるな!あと、ロゴマークがかっこいい!
・混沌としている…。眠い時の国語の授業、いつもこんな感じです。
・スリーポイントシュートが入らないと、肉が食べられないとか?
看板に書かれたキャッチコピーだけでは、どんな店なのか、ピンとこない人も多いかもしれませんね。
ただ、『目を引かせる』という点では、効果的な看板といえるのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]