ドライバーから「ネジが落ちません」 意外な裏技に「絶対忘れない」「一生使える」
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13500thumb2.jpg)
※写真はイメージ
![カレーの鍋の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114562_main03-768x576.jpg)
まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、カレーの鍋の洗い方を紹介しています。
![餅の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/112684_main04-768x576.jpg)
食べた夫が「余ってなくても食べたい!」 餅を入れたのは?冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し...
- 出典
- shi_bamama
おもちゃなどに使われている小さなネジは、付け直すのが非常に困難。
しかしドライバーにひと工夫するだけで、スムースに取り付けられるそうです。
日常生活で手軽に試せるライフハックを多数発信している、しーばママ(shi_bamama)さんのInstagramから、小さなネジの装着方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
小さなネジの装着は、ドライバーに1アイテムをプラス
しーばママさんが紹介しているのは、普段使っているドライバーに『あるアイテム』を1つプラスするだけの裏技です。
早速その方法を見てみましょう。
しーばママさんが取り出したのは、小さな丸型の磁石。磁石をドライバーに当てるとピタッと貼り付きます。
そのままドライバーの先端をネジ山に入れると…。
手を離してもネジがドライバーの先端にしっかり付きます。
この方法なら、ネジを落として紛失することなくネジを元通りにはめ直せるでしょう。家に磁石さえあればできる手軽さも魅力です。
しーばママさんによると、すべてのドライバーでできるとは限らないそう。
家にあるドライバーでできるかどうか、事前に確認しておくのがおすすめです。
「え?」という反応が多数
いつものドライバーがあっという間に磁石のように変身するこの裏技には、関心を持った多くの人からの『いいね』やコメントが寄せられました。
・すごい!
・そうか、磁石を使えばいいのか!
磁石を当てることでドライバーに磁気を帯びさせるという単純な仕組みではありますが、実際に見て驚いた人は多かったようですね。
小さなネジは取り付けるのにひと苦労してしまうもの。
しーばママさんが紹介するこの裏技なら、「ネジが落ちてどこかに行ってしまった」という事態を避けられるでしょう。
[文・構成/grape編集部]