企業が提案! トイレットペーパーの芯を物干しに活用すると…?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ティッシュ、洗剤、乾電池と、快適な生活のため、私たちはさまざまな消耗品を利用しています。
その中でも、トイレットペーパーの使用頻度は高く、月に何個ものトイレットペーパーの芯を捨てていますよね。
実は、そのトイレットペーパーの芯が物干しに活用できることを、ご存知でしたか。
トイレットペーパーの芯は、こう使う!
大王製紙株式会社の、家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(elleairofficial)にて、トイレットペーパーを物干しに活用するアイディアを公開しました。
『エリエール』が提案した活用法の1つ目は、Tシャツなどハンガーの跡が付きやすい衣類を干す際に、「ハンガーの両端にトイレットペーパーの芯を装着する」という驚きの内容!
こうすることで、跡が付きにくくなり、型崩れを防止できるそうです。
次に、厚手で乾きにくい靴下の中に、トイレットペーパーの芯を入れて干す使い方も紹介しました。
中に空気が入り、乾きやすくなるそうです。
どちらも動画内で実際の装着方法や、干し方を見ることができますよ。
ただし、トイレットペーパーの芯のニオイが衣類に付いてしまうこともあるため、ご注意くださいね。
また、衛生面が気になる場合は、あらかじめ除菌シートなどで拭いて、乾かしてから使いましょう。
トイレットペーパーを販売している会社だからこそ、思い付くような活用方法でした。
気になった人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]