lifehack

そんな使い方があったのか! キッチンペーパーの思わぬ活用法に目からウロコ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あず(azu.kurashi)さんの動画キャプチャ

キッチン周りの掃除をしたり、食材の水気や油分を取ったりと、何かと便利なキッチンペーパー。

自宅に常備している人は多いでしょう。

実は、キッチンペーパーにはまだまだ活用法があることを知っていますか。

キッチンペーパーの活用法3選

暮らしの裏技や時短術をInstagramで投稿している、あず(azu.kurashi)さんによると、キッチンペーパーは「拭くだけなんてもったいない」とのこと。

すぐに試せる活用術を3つ紹介していました!

※動画はInstagram上で再生できます。

まな板のズレ防止に!

まな板に食材をのせて切る時に、キッチン台の上で動いてしまうことがあるでしょう。

そんな時は、濡らしたキッチンペーパーを下に敷けば、まな板がズレずに安定します!

あず(azu.kurashi)さんの動画キャプチャ

使ったペーパーはそのまま掃除に使えるので、無駄になりません。

ツナ缶の油切りがラクに!

手が汚れて面倒な、ツナ缶の油切り。

皿の上にラップとキッチンペーパーをのせ、少し開けたツナ缶を立てて3分放置するだけで、簡単に油が切れますよ!

あず(azu.kurashi)さんの動画キャプチャ

油を吸ったキッチンペーパーは、ラップとまとめて捨てれば手を汚さずに済むでしょう。

洗い物なしの即席まな板に!

ちょっとしたものを切る時に、わざわざまな板を出すのが面倒に感じることはありませんか。

半分に折ったアルミホイルの上に、キッチンペーパーをのせれば、使い捨ての即席まな板が完成!

あず(azu.kurashi)さんの動画キャプチャ

いちいち洗う手間が省けるため、便利でしょう。

普段何気なく使っている、キッチンペーパーの『拭く以外の活用法』には、こんな声が上がっています!

・ツナ缶の油切りはやったことがなかった!今度試してみます。

・そんな使い方があったんですね!便利ー!

・目からウロコすぎる!

調理中のちょっとしたストレスを解消してくれる、キッチンペーパー。

探してみると、まだまだ隠れた活用法があるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

ダイソーの『シャワーホルダー』の画像(撮影:grape編集部)

100均で買った『シャワーホルダー』が玄関で活躍? じゃない使い方を紹介幅広いジャンルの商品を取り扱う、100円ショップの『ダイソー』では、風呂場で役立つアイテムも多く販売されています。人気商品の1つが『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。税込み330円です。

出典
azu.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top