lifestyle

ミスドの『透明な紙』、正しく使えてる? クルッとすると… 「食べやすい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミスドのドーナツ

子供から大人までさまざまな層に人気のミスタードーナツ(以下、ミスド)のドーナツ。

しかし「食べる時に汚れてしまう」「余ったドーナツをどう保存していいのか分からない」という悩みを持っている人も少なくないでしょう。

そんな人におすすめしたいのが、Instagram上で数多くの便利アイディアを発表している人気インスタグラマーあき(aki._.lifestyle)さんが紹介している方法です。

本記事ではあきさんがInstagramで紹介しているミスドの便利アイディアについて、詳しく解説するのでぜひ参考にしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

これは便利!ミスドのドーナツの包み方

ドーナツを食べる時に、粉やトッピングがポロポロと落ちると気になりますよね。あきさんが紹介する防止策は下記の通りです。

普通の食べ方だと、このようにポロポロと落ちてしまいます。

手にしたドーナツのトッピングが皿に落ちている写真

ポロポロを防止するのが、ミスドで買った時に付いてくる透明の紙です。

ミスドの袋を手にしている写真

ドーナツを紙で包んで、両端を持って手前に2回クルクルさせます。

ドーナツを袋で包む様子

クルクルする時に勢いがありすぎると落ちてしまうので、気を付けましょう。

袋で包んだドーナツを回す様子

これで完全にドーナツが紙に包まれました。食べる時にポロポロと落ちても大丈夫です。

袋で包んだドーナツ

余ったドーナツはこの手順で冷凍保存!

ドーナツをたくさん買って余った時の保存方法も紹介します。

箱に入ったドーナツ

まず、余ったドーナツをラップで包みましょう。

ドーナツをラップで包む様子

ジッパー付き冷凍バッグに入れます。

ラップで包んだドーナツを冷凍バッグに入れる様子

冷凍庫に入れると、2週間は冷凍保存が可能です。

冷凍バッグに入れたドーナツを冷凍庫に入れる様子

保存したドーナツはサクサク感が増します。

ドーナツを半分に割った写真

あきさんいわく「1つずつラップに包んでジッパー付きの冷凍バッグに入れるとさらにおいしくなる」とのことです。

この保存方法を実践すれば、買いすぎた時も心配ありません。

便利なアイディアで、もう安心!

ミスドのドーナツはどのタイプもおいしいですが、夢中になって食べているとトッピングがポロポロと落ちるのが悩みの種です。

食べているうちにテーブルやヒザの上が汚れてしまった経験をした人も少なくないでしょう。

本記事で紹介した便利アイディアは食べることだけに集中できるため、ミスドのおいしさを堪能できます。

また買いすぎてしまった時も本記事で紹介した保存方法を実践すれば、長い期間保存できます。

冷凍したミスドは歯ごたえも心地よく、サクサク感をさらに味わえるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

出典
aki._.lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top