lifestyle

引っ越してきた近所の人 渡してきた『挨拶の品』に「頭いいな!」「これが正解だったわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

引っ越しのイメージ写真

※写真はイメージ

引っ越しをする際、近所の人と良好な関係を築く方法の1つとして、挨拶回りがあります。

近所の人に手土産を渡して挨拶をしておけば、引っ越す時の騒音などは大目に見てもらいやすいでしょう。

女性の場合、犯罪などのトラブルに巻き込まれる可能性があるため、挨拶回りを控える人もいますが、やるメリットも多いものです。

挨拶回りに適した品は?もらった物に感激!

マンタ(@manta_oyogu_a)さんは、引っ越しの挨拶回りの品を、定番であるお菓子やタオルにしていたといいます。

しかし、引っ越してきた近所の人から、挨拶の品としてある物をもらった時に、ハッとしたのです!

「この間、引っ越してきたご近所さんから、『ジップロック』のフリーザーバッグを各サイズいただいて『これが正解だったわ!』ってなった」

自炊をする人が重宝する、『ジップロック』のフリーザーバッグには、S・M・Lサイズがあります。

密封するためダブルのジッパーが付いており、液体の保存も安心。

ですが、他社のフリーザーバッグより若干価格が高いため、セーブしながら使っている家庭もあるようです。

もらい物であれば、そんなフリーザーバッグを心置きなく使えそうですね!

マンタさんがもらった挨拶回りの品はネット上で反響を呼び、「頭いいな!」「いくらあってもいいものは助かる」と好評でした。

また、投稿には「このような品も嬉しい」という声が上がっています。

・市の指定のゴミ袋。

・食品用のラップ。

・少し高級なティッシュやトイレットペーパー。

・ちょっといい食器洗い用のスポンジ。

食品系は、昔から喜ばれる挨拶回りの品の1つですが、昨今ではアレルギーのことを考慮すると選びづらい傾向にあるようです。

洗剤も同様に、肌が弱い人だと決まった製品しか使用していない場合も。

「誰に渡しても大丈夫そうな物か」を基準に選ぶとよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@manta_oyogu_a

Share Post LINE はてな コメント

page
top