東京ディズニーシー、夏はミセスとコラボ! 『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』は6月終了 By - 芳雪 公開:2025-04-23 更新:2025-04-23 イベントディズニーディズニーシーディズニーランド東京ディズニーリゾート Share Post LINE はてな コメント 2025年7月2日から、東京ディズニーリゾートで始まる夏のイベント『サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort』。その詳細が発表されました! 『東京ディズニーランド』では、アトラクション『ベイマックスのハッピーライド』がスペシャルバージョンとなり、期間限定で3人組バンド『Mrs. GREEN APPLE』とコラボレーションをします。 『東京ディズニーリゾート』のアトラクションで、日本人アーティストの楽曲が流れるのは、今回が初めてです! コラボレーションに際して、3人はパークでミッキーマウスたちに会ったほか、アメリカにある『ウォルト・ディズニー・カンパニー』も訪れたといいます。 また、パレードルートでは『ベイマックスのミッション・クールダウン』を開催。 ディズニー映画『ベイマックス』に登場するケア・ロボットのベイマックスが、夏の暑さからゲストを守るために繰り広げるびしょ濡れプログラムです。 アトラクション『スプラッシュ・マウンテン』は、期間限定で『スプラッシュ・マウンテン”もっと!びしょ濡れMAX”』と題し、2024年度に実施したバージョンよりもパワーアップした迫力のある水しぶきを楽しめるのだとか。 東京ディズニーシーで始まる夏のイベントは? 『東京ディズニーシー』では、昼はメディテレーニアンハーバーで『“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ』を楽しめます。 メディテレーニアンハーバーから大量の水が噴き出して、びしょ濡れを楽しめるほか、スプラッシュタイムには『Mrs. GREEN APPLE』のアップテンポな楽曲にのせて、さらに水が勢いを増して噴き出します。 夜には、アメリカンウォーターフロントエリアにある『ドックサイドステージ』とその周辺で、夏の新たなエンターテインメント『ドックサイド・スプラッシュ・リミックス』を夕方以降に実施。 これまで『ドックサイドステージ』でおこなっていた、大人気プログラム『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』は同年6月1日をもって公演を終了することが発表されました。 『ドックサイド・スプラッシュ・リミックス』では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、クールな音楽とダンスで夏の暑さを吹き飛ばすようなダンスフェスを開催。 エレクトロニック・ダンス・ミュージックにアレンジされた『ジャンボリミッキー』をミッキーマウスが披露するなど、会場一体となって盛り上がれる内容になっているそうです。 さらに、ステージからは火花や大量の水しぶきが出る演出も加わり、楽しめること間違いなし! 『ドックサイドステージ』には、ランウェイステージが加わり、そこからも大量の水が振り撒かれ、会場内だけではなく、辺り一帯も熱気に包まれることでしょう。 こちらのショーは、席の用意はなく立って鑑賞することとなります。 期間限定のパスポートも販売 2025年7月2日~9月15日までの期間、11時以降は、1日で2つのパークを自由に行き来できるパスポート『1デーパークホッパーパスポート』が販売されます。 移動後は、どちらのパークでも『ディズニー・プレミアアクセス』や『ディズニー・モバイルオーダー』などの取得が可能。 また、夏期の期間限定で、通常休日の15時から入園できる『アーリーイブニングパスポート』と、平日17時から入園できる『ウィークナイトパスポート』が、休日・平日にかかわらず、毎日利用可能となります。 昼も夜もプログラムが目白押しの『東京ディズニーリゾート』。チケットをうまく使って、両パークを楽しんでみてくださいね! ©Disney [文・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
2025年7月2日から、東京ディズニーリゾートで始まる夏のイベント『サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort』。その詳細が発表されました!
『東京ディズニーランド』では、アトラクション『ベイマックスのハッピーライド』がスペシャルバージョンとなり、期間限定で3人組バンド『Mrs. GREEN APPLE』とコラボレーションをします。
『東京ディズニーリゾート』のアトラクションで、日本人アーティストの楽曲が流れるのは、今回が初めてです!
コラボレーションに際して、3人はパークでミッキーマウスたちに会ったほか、アメリカにある『ウォルト・ディズニー・カンパニー』も訪れたといいます。
また、パレードルートでは『ベイマックスのミッション・クールダウン』を開催。
ディズニー映画『ベイマックス』に登場するケア・ロボットのベイマックスが、夏の暑さからゲストを守るために繰り広げるびしょ濡れプログラムです。
アトラクション『スプラッシュ・マウンテン』は、期間限定で『スプラッシュ・マウンテン”もっと!びしょ濡れMAX”』と題し、2024年度に実施したバージョンよりもパワーアップした迫力のある水しぶきを楽しめるのだとか。
東京ディズニーシーで始まる夏のイベントは?
『東京ディズニーシー』では、昼はメディテレーニアンハーバーで『“びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ』を楽しめます。
メディテレーニアンハーバーから大量の水が噴き出して、びしょ濡れを楽しめるほか、スプラッシュタイムには『Mrs. GREEN APPLE』のアップテンポな楽曲にのせて、さらに水が勢いを増して噴き出します。
夜には、アメリカンウォーターフロントエリアにある『ドックサイドステージ』とその周辺で、夏の新たなエンターテインメント『ドックサイド・スプラッシュ・リミックス』を夕方以降に実施。
これまで『ドックサイドステージ』でおこなっていた、大人気プログラム『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』は同年6月1日をもって公演を終了することが発表されました。
『ドックサイド・スプラッシュ・リミックス』では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、クールな音楽とダンスで夏の暑さを吹き飛ばすようなダンスフェスを開催。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックにアレンジされた『ジャンボリミッキー』をミッキーマウスが披露するなど、会場一体となって盛り上がれる内容になっているそうです。
さらに、ステージからは火花や大量の水しぶきが出る演出も加わり、楽しめること間違いなし!
『ドックサイドステージ』には、ランウェイステージが加わり、そこからも大量の水が振り撒かれ、会場内だけではなく、辺り一帯も熱気に包まれることでしょう。
こちらのショーは、席の用意はなく立って鑑賞することとなります。
期間限定のパスポートも販売
2025年7月2日~9月15日までの期間、11時以降は、1日で2つのパークを自由に行き来できるパスポート『1デーパークホッパーパスポート』が販売されます。
移動後は、どちらのパークでも『ディズニー・プレミアアクセス』や『ディズニー・モバイルオーダー』などの取得が可能。
また、夏期の期間限定で、通常休日の15時から入園できる『アーリーイブニングパスポート』と、平日17時から入園できる『ウィークナイトパスポート』が、休日・平日にかかわらず、毎日利用可能となります。
昼も夜もプログラムが目白押しの『東京ディズニーリゾート』。チケットをうまく使って、両パークを楽しんでみてくださいね!
©Disney
[文・構成/grape編集部]