もう子供のおやつに困らない! 『バナナアイス』レシピに「大量に作っておく」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
バナナは手軽に食べられる反面、常温では傷みやすく、保存が難しいのが難点です。大量に買ったものの、消費しきれずに困った経験がある人も多いでしょう。
そうした悩みを解決してくれるのが、Instagramで話題になっている『バナナアイス』です。
本記事では、30秒で分かるライフハックを発信している、ぴよみ(piyomi_kurashi)さんのInstagramから、『バナナアイス』のレシピを紹介します。
バナナをもっと楽しめる!話題の『バナナアイス』
いつものバナナが、冷凍するだけでひんやりおやつに大変身します。
まず、バナナの皮を剥き、果肉をラップで包みます。
そのまま両手で軽く押さえながら、平らになるように潰しましょう。
全体が均一に潰れたら、ラップをしっかり包み直し、冷凍庫で凍らせます。
バナナがカチカチに凍ったら完成です。
そのままかじったり、パキッと折ってひと口サイズにしたりして楽しみましょう。
アレンジも自由自在!楽しみ方いろいろ
アレンジを加えれば、さらにおいしさが広がります。
例えば、溶かしたチョコをかければチョコバナナアイスに。ひんやり甘いおやつとして楽しめます。
バナナアイスと牛乳をミキサーで混ぜれば、手軽にバナナシェイクが完成。さらに、ヨーグルトと一緒に食べれば、栄養たっぷりで朝食にもぴったりです。
バナナの保存にもなるバナナアイス!
バナナアイスは、冷凍することでより長く保存できるうえに、いつもと違う味わいが楽しめるのが魅力。
手間をかけずに新しい食べ方を楽しみたい人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]