lifestyle

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵

目玉焼きやゆで卵などなど、さまざまな調理法が楽しめる『卵』。朝ごはんやお弁当に重宝する食材です。

しかし、「見た目や味にバリエーションがなくて子供が飽きてしまった…」なんてことも。

そこで、時短でラクする『暮らし術』を発信している、ゆめ(hiro.life_hack)さんのInstagramから、食卓やお弁当が華やかになる『映え卵』3選を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『映え卵』の作り方

ゆめさんは、見た目が華やかな『目玉焼き』と『ゆで卵』のアレンジ方法を紹介しています。早速、作り方を見てみましょう。

1.お花型ゆで卵

お弁当のおかずにもぴったりなゆで卵。ひと手間加えて、子供が喜ぶ『お花型ゆで卵』にしてみませんか。

ゆで卵をラップで巻きます。ラップの片側は、巻き切らずに残しておいてくださいね。

ゆで卵をラップで巻く様子

残したラップ部分に割り箸を4本並べます。

割り箸を並べる様子

均等に割り箸を並べたら、ぎゅっと押さえ付けながら巻き、両端を輪ゴムで止めましょう。その状態のまま、冷蔵庫でしばらく冷やします。

ゆで卵と割り箸を巻く様子
丸めたゆで卵と割り箸

カットすれば、かわいらしいお花型ゆで卵の完成です!サラダやお弁当に入れれば、一気に華やかになりますね。

ゆで卵をカットする様子
並べられたお花型ゆで卵

2.お花の目玉焼き

『目玉焼き』は、見た目がシンプルで子供ウケがイマイチなことも。

そこで、ミニトマトやバジルをプラスして、華やかな目玉焼きを作ってみましょう。

まずは、ミニトマトを半分にカットし、円形になるようにフライパンに並べましょう。

フライパンに並べられたミニトマト

円形に並んだミニトマトの真ん中に、卵の黄身を落とします。そして、トマトの外側に白身を流し込みましょう。

黄身を落とす様子
白身を流し込む様子

そのまま焼くと、かわいいお花の目玉焼きが完成します!見た目がかわいいうえに、ミニトマトから栄養も摂れるので一石二鳥。

お花の目玉焼き

これだけでもかわいいですが、バジルを花の葉っぱに見立てると、さらに映えること間違いなしです。

シンプルな目玉焼きに飽きてしまった人は、ぜひ試してみてくださいね。

バジルを添えた目玉焼き

映え卵3.ハート型の目玉焼き

目玉焼きのアレンジ法をもう1つ。次は、ハート型のソーセージがポイントの彩り豊かな目玉焼きです。

まず、ソーセージを縦半分にカットします。その際、少しだけ切らずに残しておきましょう。

カットしたほうをくるっとまとめて爪楊枝で止めれば、ハート型に変身。

ソーセージをカットする様子
ハート型にしたソーセージ

ハート型にしたソーセージをフライパンに並べます。ハート型の中に卵を落とし入れましょう。白身が流れ出ても問題ありません。

卵を落とし入れた様子

彩りと栄養をプラスするために、野菜も加えましょう。ゆめさんは、パプリカとブロッコリーを細かくカットして、目玉焼きにのせています。

パプリカをカットする様子

これで、見た目がかわいらしい目玉焼きの完成です!子供も喜んで、パクパク食べてくれそうですよね。

ブロッコリーをのせる様子

ゆめさんの投稿には、下記のようなコメントが寄せられています。

・栄養も摂れるし見た目もかわいい!

・全部かわいくてやってみたくなった!

・子供も喜ぶし、私も食べたくなる!

子供の食べムラ解消にも役立ちそうな、『映え卵』を3つを紹介しました。

どれも簡単なうえに、ミニトマトやソーセージなど、子供が喜ぶ食材ばかりを使っているため、食が進みそうです!

卵料理のマンネリ化に悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
yume_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top