【注意喚起】居酒屋でぼったくられた!被害にあわないためには…
公開: 更新:

出典:@mutyamutya

事務として働くパートスタッフ 同僚を注意する姿に「人に歴史あり」いつもは穏やかなパートの同僚。ある日、その深淵を覗いてしまい…!?

「これはもうホストのやり口だろ」 セルフレジを嫌う年配男性に、店員が?「笑った」すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。
- 出典
- @mutyamutya
友人や仕事仲間と「飲みに行こう!」となっても、悩んでしまうのがお店選び。
繁華街や賑やかな駅前で店を探していても、人気の店はどこも満員!空いていた初見の店に入ったら、なんだかサービスの質が悪かった…なんてこともありますよね。
最近はインターネットで事前にお店を調べたり、予約を入れたりすることができるので便利ですが、そこには危ない罠があるかもしれません。
今回ご紹介するのは、むちゃさん(@mutyamutya)が、友人たちと飲み会をした時の出来事を描いた実録漫画です。
ネットで予約した居酒屋で『ぼったくり』の被害を受けた!
インターネットで歌舞伎町にある飲み屋に予約し、その店へと向かったのですが…?
出典:@mutyamutya
出典:@mutyamutya
出典:@mutyamutya
…と、あまりにもひどすぎる仕打ちをうけた、むちゃさん御一行。劣悪なサービスを受けた挙句、身に覚えのない追加料金まで請求されてしまいました。
そう、これはここ数年大きな問題となっている『プチぼったくり』です。
『プチぼったくり』って?
一般的な『ぼったくり』との違いは、金額の大きさ。その名の通り、「これくらいなら、まあいっか」と思わせるような値段を不当に請求してくるものです。
居酒屋の『プチぼったくり』で最も多いのが、今回の件と同じく謎のチャージ料金やサービス料金。2000円から5000円程度の、『大金』とは言い難い金額を払わせるのです。
他にも、メニューやウェブサイトに掲載されていたメニューの値段よりちょっとだけ高くなっていた…というパターンもあります。
被害に遭わないためには?
とはいえ、どの店がぼったくりなのか完全には見極めることができないですよね。むちゃさんの場合も駅から近く、早い時間からやってるオシャレな店を探した結果このような被害を受けてしまったそうです。
誰だって、利用するならこのような好条件の店を探すのは当たり前のこと。被害にあってしまう人も少なくないことでしょう。
『プチぼったくり』の疑いがある店を避けるには…。
プチぼったくりはその値段ゆえ、被害にあっても警察に被害を報告しない方がとても多いのだそうです。確かに、「この金額でいちいち相談するのもなあ…」と気が引けてしまいますよね。
ですが、こういった行為を放置すると被害者は増えていくばかり。もし運悪く被害に遭ってしまった場合は、ちょっとした金額でも警察へ相談することをおすすめします。
いいお店でおいしい食事をとり、楽しいひと時を過ごしたいものですね。